【iDeCoの節税効果】R01年度の源泉徴収票がきました【すごいです】

iDeCo 節税効果投資

どうも部員Xです。

今年もやってきましたね!源泉徴収票の時期が。先日、H25-H30までの源泉徴収のことを記事にし、iDeCoの効果を実感しました。引き続き、今年度分についてもiDeCoの効果を見てみたいと思います。

【iDeCoの効果】H25-H30の源泉徴収票を見てみる【すごいです】
年末調整の時期ということで、いろいろと書類を探していたら昔の源泉徴収票を見つけたので、ネタにしていきたいと思います。iDeCoの節税効果、比べてみると一目瞭然です!もらうときの話が多少不安ですが・・・個人的にはiDeCoおすすめしたいですね。

 

源泉徴収票にある所得は労働所得のみ。今後は不労所得をもう少し増やしていきたいなぁ思ってます。なので、アメリカ株ETFを積立してます!SBI証券を始め、アメリカ株ETFの取引手数料無料化の流れがきてますので買いやすい環境が整ってきたのはホント嬉しいですね。

 

【朗報】「12/16(月)から始まります。SBI証券の3つの無料化!」について
SBI証券のサイトに「12/16(月)から始まります。SBI証券の3つの無料化!」というトピックがあったので、紹介したいと思います。
【続報!】「12/16(月)から始まります。SBI証券の3つの無料化!」についてその2
SBI証券のサイトに「12/16(月)から始まります。SBI証券の3つの無料化!」というトピックがあったので、紹介したいと思います。今回は12/13に追加された残りの無料化項目について紹介していきます。米株ETFが無料はすごいですね。
【これが最安!(のはず)】SBI銀行でドル積立→SBI証券でドル建てアメ株ETFの積立投資について 
先日、アメリカのETFであるSPYDの配当金がキタ――(゚∀゚)――!!という記事を買いた際に、SPYDのSBI証券での買い方について説明するぞ!と大口を叩いたので、さっそくそれを記事にしていこうと思います。
【税金の計算例あり】SPYDの配当金がキタ――(゚∀゚)――!!201909
先月から積立を始めたSPYDの配当金が振り込まれていたので、記事にしたいと思います。ネタ不足故、貪欲に記事にしていきますよ! SPYDはアメリカの代表的な指標であるS&P500のうち、高配当の株約80銘柄に投資するETFですね。

 

iDeCoは節税効果がすごいって言うけど、実際どんなもんなの?

結論的にはヤラなきゃ損!!ってくらい大きな効果があるよ!個人年金保険入るくらいなら、まずはiDeCoを始めよう!!

 

 


【結論から先】源泉徴収からみるiDeCoの節税効果について

さっそくR01年度の源泉徴収票を晒して行きたいと思います。

 

今回も表形式で書けるWordPressのプラグインで先日作った表にR01年度の数値を入れていきたいと思います。

 

以下H25~R01の源泉徴収票からの転記、単位は円です!!

 

支払金額
(前年比)
給与所得控除後の金額所得控除の額の合計源泉徴収税額(前年比)
H253,533,312(ー%)2,292,400885,11471,800(ー%)
H264,273,242(121%)2,877,6001,014,52195,100(132%)
H275,356,768(125%)3,744,8001,122,791168,100(177%)
H285,216,356(97%)3,632,8001,257,605142,900(85%)
H295,993,204(115%)4,253,6001,208,220211,300(148%)
H306,025,771(101%)4,279,2001,565,678177,400(84%)
R016,570,334(109%)4,714,4001,578,419220,500(124%)

 

年収は前年度比で9%アップ!これは基本給が上がった効果ですね。4月に格が上がったので、ボーナスも増えましたしね!!

 

ポイントは所得控除額の合計で、年収は上がったのに、控除額の合計がほぼ増えてません。これは推測なのですが、今年度は残業を抑えたため、社会保険料(年金、健康保険料などもろもろ)の支払いが下がったことが影響していると推測してます。あとは基礎控除が増えたから、かなと。

 

が、源泉徴収額が24%増!!これは所得が増えたから・・・かな?まぁH29年度とほぼ一緒ですから、iDeCoの節税効果は年収50万分以上の価値があるってことの証明にはなりますね。

 

iDeCoの掛け金は 23,000円/月 × 12ヶ月=276,000円/年です

 

iDeCoは実質的に不労所得を生んでいるとも言えますね。元本保証タイプ(手数料はかかりますが)や債券タイプの投信でもいいので、iDeCoをやればなーんもしないでも手取りが実質増える計算になるわけです。これはヤラなきゃ損です。可処分所得が上がるってことは豊かさにつながるわけです。ゆえに節税は大事なんですよね。

 

節税する→手取り増える→可処分所得増える→豊かな生活につながる

ってことです。

 

補足

※給与明細で引かれている所得税は毎月の額面金額で自動的に決まりますが、扶養家族、入っている生命保険等、住宅ローン、そしてiDeCoなど、個人個人の状況が違うので、それを調整する(その従業員が払うべき所得税を確定する)のがリーマンの年末調整ですね。自営業の人は確定申告。

 

iDeCoは余裕資金がなければヤラないほうが良いと思います。60(65)歳まで引き出すことが原則できないので、換金性が低いです。故に、余裕資金が十分にない場合はやっちゃだめですね。

 

以上、iDeCoやったほうがいいぞ!って話を源泉徴収票から実証してみました!

 

ではまた。

--------------------以下広告--------------------

Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。

常備している水です。防災用としても!

節約の基本は健康から!!私の歯磨き粉のオススメは高いけどクリーンデンタルです

クリーンデンタル+リステリンの組み合わせでここ最近虫歯なし!!(事実)

↓↓私(部員X)のメイン証券会社はSBI証券!!米株ETFを日本から最安で買うにはSBI証券ですね。

--------------------ブログ村--------------------

ブログ村参加してます。クリックよろしくお願いいたします。

※クリックするとブログ村ランキングのリンクに飛ぶだけです。

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 30代サラリーマンへ   にほんブログ村 環境ブログへにほんブログ村 にほんブログ村

コメント