【無駄な仕事を作るために】iDeCoの住所変更がクソな件【手書きなのか】

【無駄な仕事を作るために】iDeCoの住所変更がクソな件【手書きなのか】投資

どうも部員Xです。

すこし更新が滞ってしまいましたが、プライベート充実(木曜日有給休暇で一日遊ぶ、金曜の夜も釣りに行く、土曜は疲労困憊でブログ更新できず)すると、ブログ更新するのけっこう大変ですねwブログ・YouTubeやってる人で毎日更新してる人とか、ホント尊敬しますね。

 

さて、今回の話はiDeCo(個人型確定拠出年金)の住所変更の話です。年末調整の時期ですからね。

 

え~端的に結論から言うと

クソです。クソメンドクサイです。手書きです。

 

iDeCoの住所変更はこうやる!!とかはあまり説明しませんw それは自分でiDeCo運用会社のHPを調べればわかると思いますので。つまり、この記事は100%私の愚痴でありますので、よろしくお願いいたしますw

 

iDeCoの住所変更については先人のブログでよさげのモノがあったので、リンク張っておきます。この方の記事はものすごくわかりやすいので、(・∀・)イイ!!

 

SBI証券iDeCoプランでの住所変更の書類請求方法をまとめてみた
SBI証券の個人型年金プラン(iDeCo口座)での住所変更を行う際には証券口座とは別に書類による変更が必要となっています。しかも取り寄せ方法はちょっと面倒です。今回住所変更を行う必要がありましたのでその書類を取り寄せる方法についてご紹介します。

 

 

住所変更しようと思ったきっかけ

上でちょろっと書きましたが、年末調整の書類としてiDeCo納付証明書がそろそろ来るかな・・・と思ってたんですが、( ゚д゚)ハッ!と住所変更してないことに気づいたのがきっかけです。

(あ、でも、郵便の転送届は1年有効なので、前の住所に送られたとしても、まだ転送されてくるか。)

ってことで、「変更しなきゃ!」というきっかけは年末調整です。

 

iDeCoはちゃんと会社に申請しないと、所得控除されないのでね!

【iDeCo・ふるさと納税】R02年 住民税額の決定通知書が来たので読み解いてみた【節税効果は?】
どうも部員Xです。先日、職場で「令和2年度 給与所得等に係る市民税・県民税 特別徴収税額の決定・変更通知書(納税義務者用)」(長い・・・w)が配布されたので、iDeCo・ふるさと納税の節税効果を検証するという目的で通知書の内容を紐解いてみたので、報告したいと思います。
【iDeCoの節税効果】R01年度の源泉徴収票がきました【すごいです】
今年度の源泉徴収票が発行されたので、iDeCoの節税効果を確認してみました。結果、額面が50万円増えたのに、源泉徴収税額がほぼほぼ一緒だったので、iDeCoの節税効果による実質的な不労所得はメッチャ大きい!と改めて確認できました。

 

住所変更のたらい回し状態をなんとかしてほしい!!

さて、住所変更しなきゃ!と思い、さっそく自分のiDeCoの運用管理会社である、SBIベネフィットシステムのサイトにログインして住所を変更するページを探したんですが・・・

iDeCoの住所変更の申請は、SBI証券のHPでやってください!って書いてあります。

 

・・・当然、SBI証券のアカウントの住所は変更済みなんですけどね。

一緒にiDeCoの住所変更もしてくれよ!!!ってすっごく思いましたw

 

iDeCo住所変更1

※SBI証券のコールセンターに電話するか、HPで書類請求する必要がある。

 

ってことで、SBI証券のHPで申請しました。

 

SBI証券のHPで手なりでやっていけば書類請求できると思いますので、そのへんは割愛。

 

手書き手書き手書き!!!クソめんどくせぇ!!

んで、SBI証券から住所変更の書類請求をして2、3日後に書類が送られてきたわけですが、、、

 

手書きでめんどくさい。

ホントめんどくさい。

しかも感圧紙。

ミスれないプレッシャー。

そもそも私は字が汚いし、正直小さい枠に字を書くのが苦手・・・

 

結論

書類で手書きはやめてほしい。WEBで完結してほしい、マジで。

 

とくに書類の画像とか取らないで封筒に封をしてしまったので、画像はないんですが、

・個人年金番号・・・年金手帳どこにあるっけ??

変更前の住所をわざわざかかせるんじゃねーよ!!それはそっち知ってるんだから印字しておけよ!!

 

とか、書いてて不満でしたよw

 

黒幕は国民年金基金連合会か・・・?

この住所変更の手続が、感圧紙の2~3枚綴りになっているのは、iDeCoの仕組みがすげぇ複雑なことが関係してます。

下記ページにわかりやすい図があったので、引用させていただくと、

iDeCoはどのように運営されるの? | 東海東京のiDeCo

iDeCo住所変更2

引用:http://moneque.tokaitokyo.co.jp/service/ideco/01/how/

 

SBI証券の場合は、東海東京証券さんの場所がSBI証券ってことですね。

iDeCoの仕組みは

①国民年金基金連合会へ掛け金を拠出

②加入者が、運用管理機関に購入する商品を指図

③運用管理機関が国民年金基金連合会へ、加入者が指図した商品を購入するように指図

 

こんな感じで複雑なのです。

いろいろなスキームがあるなかこんな感じになってるんでしょうけど、まぁ使う側からしたら正直無駄多すぎだろ!!って思っちゃいますね。

 

しかも、この国民年金基金連合会の手数料けっこう高いんですよ。

 

404 Not Found

 

そりゃ、手書きで送られてきた書類を処理しているわけですからね・・・w。まぁたぶん、事務員さんが手動入力している・・・とは思いたくないですけど、それくらいはやってそうな気が正直しますw

手数料取るため(仕事を作るために!!)に、わざわざめんどくさくしてる可能性、けっこうあると思いますよ。

 

んで、マイナンバーと紐付けされてない

iDeCoはマイナンバーと紐付けされてないのもなんで?と思います。まぁ、証券口座も完全に紐付いてないですもんね(新規の口座開設には必要、2021年末までにマイナンバーの登録をする必要がある)。

マネックス証券のiDeCoのよくある質問のところに

Q iDeCo(個人型確定拠出年金)の加入手続きにマイナンバーの提出は必要ですか。

A マイナンバーの提出は不要です。

引用:https://info.monex.co.jp/sp/ideco/faq/index.html

 

こんな感じで、iDeCoだけやる場合はマイナンバー不要ってことですね。

まぁ、いまからiDeCoを始める場合は実質的に証券口座の開設をするでしょうし、マイナンバー登録をして入ると思います。

でも、実務上(?)の紐付けはされてない、そんな感じでしょうかね。

 

マイナンバーの住所変更したら紐付けされてるもの全部に反映できる仕組みにしてほしいし、その紐付けもどんどんしてほしいなぁと強く強く思います。

 

【ガースー内閣】新政権のデジタル庁に期待したい【マイナンバー活用】
どうも部員Xです。ガースー内閣に期待したいこととして、マイナンバー活用があります。特に私のような引っ越しの多いリーマンにとって引っ越し関係の手続きを簡素化してほしいところです。お隣の韓国を見習え!と言いたいですね。めっちゃ便利そう。
マイナンバーカード1枚で引っ越しを完結させてほしい
マイナンバーカードの話。先日もマイナンバーカードに関する記事を書いたんですが、今回は引っ越しに関してマイナンバーカードを活用してほしい、という話です。
【正直者がバカを見る?】マイナンバーカードでいろいろ把握してほしい
どうも部員Xです。今回は最近のニュースでマイナンバーと預貯金口座を紐付けする、というものがあったので、マイナンバーの活用について記事にしていきたいと思います。自分はドンドン活用してほしい派ですが、まぁいろいろと利権がありますからね・・・そう簡単に進まなそうです。

 

おわりに

そもそも、iDeCoは素晴らしい制度ですので、利用しないことはありえないわけで、これくらいの不便はしゃーないか・・・と。いやでもね、今どきこんなめんどくさいことさせないでほしいですよマジ。

てか、自分はSBIのiDeCo入ってすぐに、セレクトプランなるものが出てきてですね、その時点でもけっこう怒ってたりするので、、、w

 

ガースー内閣には本当、デジタル庁頑張ってほしいです。無駄な手数料を取るために手書きで出させるとか、非合理的極まりないですよ。

 

ってことで、今回は以上です。

ではまた!!

 

--------------------以下広告--------------------

Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。

常備している水です。防災用としても!

節約の基本は健康から!!私の歯磨き粉のオススメは高いけどクリーンデンタルです

クリーンデンタル+リステリンの組み合わせでここ最近虫歯なし!!(事実)

↓↓私(部員X)のメイン証券会社はSBI証券!!米株ETFを日本から最安で買うにはSBI証券ですね。

--------------------ブログ村--------------------

ブログ村参加してます。クリックよろしくお願いいたします。

※クリックするとブログ村ランキングのリンクに飛ぶだけです。

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 30代サラリーマンへ   にほんブログ村 環境ブログへにほんブログ村 にほんブログ村

コメント