【ヤル気でないわ】同じ仕事をしているのになぜか減るボーナスの謎

同じ仕事してるのにボーナスが減る社会人生活

どうも部員Xです。

先日6月30日はボーナスの支給日でした。あざーっす。

あれ・・・でも前回より減ってない?という感じだったので、私の過去のボーナス額を調べてみたり、人事評価の変遷チェックしてみました。

 

結果、仕事に対するやる気がまた(ものすごく)下がったので、記事にしますw

 

なんつーか、、、

同じ仕事してるのになぜ下がるの?

同じ仕事してるのになぜ評価がそんなに変わるの?

 

という疑問が沸々とわいてきたと同時に、

頑張らなくても同じ評価なら頑張るのはムダ

って思っちゃいました。

 

なんだかなぁ・・・。

まぁ、私の勤め先は公務員ほどではないですが、「事なかれ主義」であり、旧態依然の労働環境(年功序列、年功賃金、終身雇用、新卒一括採用)がまだまだ強い組織ですのでねぇ。。。疑問に思うくらいなら迎合して、やっぱり「働かないオジサン」を目指すのが正なのかなぁ・・・。クビにならないし。

 

ではボーナス額などの変遷を振り返ります。

ボーナス額の変遷を確認してみる

あまり昔のものをみてもアレなので、ここ最近2年くらいの額を確認してみました。

 

額面金額(円)手取り金額(円)人事評価
2018年6月721,858580,173B
2018年12月793,073623,431A
2019年6月(4月に昇格)920,084723,273S
2019年12月883,292648,059A
2020年6月838,631674,095B

 

2回連続でボーナスが減っております・・・w基本給は増えているはずなのに。

自分的には、まったくパフォーマンス変わってないというか、残業時間を減らしているし、むしろ上げているんですがね・・・。

人事評価は、Sが一番よくて、次いでA、その次がBとなり、Cはマイナス評価です。

Bがプラマイゼロ、Aがちょい割り増し、SはAより割り増しって感じです。

 

ここからは愚痴になります(分析ともいえる)

で、ですねこの人事評価のS、A、Bの割合は・・・端っから決まってます。Cはなにか相当なことをしないと付かないはず。予算が決まっているので、その中での取り合いになるわけです。

 

まぁ、ここまでは、いいんですけど、、、

問題はどうも、連続でSはつけないとか、裏ルールがあるようで、、、こういう裏ルールが解せないんですよね。表に出てこないルール。人事異動とかもそうなんですけど。

 

本当に成果を出した人でも連続でS評価は付けない、とか、あまり頑張ってないけどたまにはAを付けるとかが平然と行われているのです。解せぬ・・・w

 

でも・・・正直な話なんですけどね、自分が評価付ける立場なら、たぶん同じことをするw

文句は言われようと、ある程度は平等なやりかたですし、絶対的な評価に差をつけてしまうと、「年功賃金」「年功序列」が崩れてしまうわけです。これは組織にとって不都合。

 

この辺の話については、毎度おなじみ、私のイマイチ押しYouTuberの失敗小僧。氏の下の動画で詳細に解説しておりますので、ぜひ見てみてください。

私も便乗して記事↓にしてますので、ぜひw

【組織論】YouTuber失敗小僧。さんが面白い その2【抜擢人事は基本NG】
私的、大注目のYouTuber失敗小僧。さんの話をまたさせてください。今回の最新動画は組織論でした。年功序列も必要なことなんですね。

 

で、これも毎回の同じ結論になってるんですけど、絶対に管理職にはなりたくない。って思っちゃうわけです。

 

同じパフォーマンスの2人の部下がいて、A1つB1つづつしか評価をつけられない場合・・・前回Aだったら・・・今回はBにしちゃいますよね・・・。申し訳無いと思いつつ、差をつけるんです。仕事のできる年次の若い子に良い評価を毎回与えていると、上の年次を追い越してしまい、人事的にめんどくさくなる・・・とね。

そんなめんどくさい決断をしないと行けない立場である管理職になりたいわけねぇだろ!!wとね。

そして、やる気を出すだけムダ。これが今回の結論ですな。

 

【若者の本音】管理職になりたくない件【真の働き方改革とは・・・?】
いや~管理職は大変ですねぇ・・・。残業代出ないのによくやるなぁと・・・。 と、こういう話はウチの組織に限らず、さまざまな企業団体等で行われているでしょう・・・。 そういう管理職の背中をみている若手ヒラ社員の気持ちを今日考えてみたいと思います。
管理職に成りたくない理由が増えた件
今回は、また管理職になりたくないというネタを見つけたので紹介していきたいと思います。女性職員同士の仲が良くない職場での管理職の苦労を見て、そう思いました。やっぱ管理職にはなりたくないですねw
またもや管理職になりたくない理由が増えた件
今日の年収850万円以上は増税!!というニュースをみて、また管理職になりたくない理由が増えたなと・・・。というか、そもそもの働く気を削ぎますよね・・・w

 

おわりに 属する環境が嫌なら出ていくしかない、が・・・

ってことで、ボーナス額からいろいろと分析した結果、頑張っても評価が変わらないなら、頑張る必要ないじゃないかという結論になったわけです。

なんか、悲しい。

でも仕方がないと割り切ったほうが、いいでしょうね。

 

自分の属する環境(今回でいうと、今の勤め先の評価制度)がもう我慢できないほど嫌なら、さっさと外に出たほうがイイ。内部から環境を変えるのは効率が悪すぎる。自分に大きな権限があるわけではないだろうし、上の方々は凝り固まっているだろうし。

だったら、自分に合う環境に飛び込んでいった方がイイですね。もちろん、リスクはありますけど。

 

私は・・・働かないオジサンになりますw

そもそも、仕事に対するプライドはそんなにないし、今の職場は給料もそこまで悪いわけではないし、なによりも大きいのが家賃補助。これが大きいですねぇ。逆に言ったら転勤地獄なんですけどね。

 

んで、あまりやる気を出さずに、残業せずに、淡々と定時に帰る。評価はBでいいので、適当な仕事をする(いい加減にではなく、適当にね)。管理職にはならない。

 

さらに、生活費を落として、余剰資金は投資にガンガン回してセミリタイヤを目指す( ー`дー´)キリッコレが目標ですね。

 

・・・まぁ自分でいうのもアレなんですけど、私はけっこう今の勤め先ではかなり評価されている方なんです。期待も間違いなくされてる。でもね、私のやる気はないですよw

私みたいな人(属する組織で期待されている人で、やる気が出てない人)ってけっこういると思うんですよねぇ。でも転職してまでは・・・とかそういう人(私は転職してるんですけど)。能力は高いけど、全然いかせてない人。

そういう人の能力をフルで活用できればいいんですが・・・そう簡単には行かないのかなぁ。右肩下がりの日本経済ですからね、チャレンジ精神も同様に右肩下がりなのかなやっぱ。

社会保障給付の金額の伸び方とか、人口ピラミッドを見るとなぁ・・・wキッツいですよねww

 

私は私のできることを淡々とやる。それでいいのかな、と。

 

ということで、今回は以上です(全然うまくまとまってないですが、勢いで書いてますのでお許しをw)

ではまた。

 

--------------------以下広告--------------------

Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。

常備している水です。防災用としても!

節約の基本は健康から!!私の歯磨き粉のオススメは高いけどクリーンデンタルです

クリーンデンタル+リステリンの組み合わせでここ最近虫歯なし!!(事実)

↓↓私(部員X)のメイン証券会社はSBI証券!!米株ETFを日本から最安で買うにはSBI証券ですね。

--------------------ブログ村--------------------

ブログ村参加してます。クリックよろしくお願いいたします。

※クリックするとブログ村ランキングのリンクに飛ぶだけです。

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 30代サラリーマンへ   にほんブログ村 環境ブログへにほんブログ村 にほんブログ村

コメント