どうも部員Xです。
新年になり、楽天ゴールドカードを申請し、本日手元に届きました。楽天SPUの倍率が11倍(楽天市場アプリ使用時)になりました!!さっそく今年分のふるさと納税の申込みをしようと思います。お買い物マラソンも始まりましたしね。
で、ちょうどいいタイミング(楽天ゴールドカードがきた)なので、いろいろと積立投資関係の設定を変更したので、それの報告を行いたいと思います。先日の2021年の投資方針の記事にも絡む話であります。
楽天証券の積立投資(楽天カード積立+ポイント投資)の設定をMAXへ
楽天経済圏への傾倒を去年後半から加速させてきましたが、楽天ゴールドカードに変更したタイミングで、楽天証券の積立投資設定をMAXまで変更しました。
毎度のことながら、細かくは書きませんが、楽天証券はクレジットカード(楽天カード)を使った積立投資を行うことできます(積立日は毎月1日固定)。上限は50000円までできます(これにより500P楽天ポイントが付与される!)。
今までは、SPUのためにやってた(月5000円やってた)んですが、このタイミングでMAXへ!!
※ポイント投資額は画像だと100Pにしているが、500Pにしました。
※積立しているファンドはド定番のslim米国株式です。
これで500Pゲットです。投資をして、ポイントがもらえるのはいいですねぇ。保有残高金額に応じてのポイントもつきますし、楽天経済圏の仕組みはよくできているなぁ、改悪多いけどw
楽天証券の投資は3ヶ月しかしてませんが、今の所の楽天証券の資産状況は下記↓
あとは、楽天証券での積立額を上げたので、SBI証券の特定口座の積立額を抑える予定です。
【住信SBIネット銀行】ドル転金額の変更
あと、SBI銀行のドル転金額を週に25,000円に変更しました。今までは30,000円でした。
30000円については、特に根拠なかったんですが、25000円は一応根拠があります。
根拠は、普通NISAのMAX額に合わせたドル転をする、ということです。
普通NISAのMAX額は年120万円で、年初一括投資を今後行っていく予定で、今の所、SPYDとVYMを半々で60万円分ぶっこむ予定です。
120万 ÷ 52週 = 2.3万/週
なので、ちょっと余裕見て2.5万円を毎週ドル転していくと、年末にだいたい120万円分のドル資金が積立できている、というわけですね。
まぁ年初一括投資じゃなくて、月単位の積立投資をするとか、スポットで指値買いするという手段もあるんですが、めんどうなので、年初一括でいきますw
長期で見れば、年初一括も月単位積立も対して変わらないですからね(一括のほうが有利)。私は投資歴もながいし、暴落してもグリップし続ける自信があるので、年初一括でいきます!!
【住信SBIネット銀行】定期自動振込の設定変更
あと、楽天カードの支払いが増える(楽天カード積立投資をする)ので、住信SBIネット銀行→楽天銀行への定期自動振込の設定を変更しました。
楽天カードの引き落としはだいたい月に7~10万円くらいなので、プラス5万円で15万円を自動的に楽天銀行へ振り込みします。振込手数料はタダです(保有資産などのランクによる)。
楽天経済圏に浸かる前は楽天カードの引き落としも管理しやすいので、住信SBIネット銀行にまとめてたんですが、SPUのために楽天銀行からの引き落としに変更しました。なので、メインバンクを楽天銀行にしてもいいかなぁとちょっと考えてます。
以下余談
SBI証券の臨時(定期)メンテナンス多すぎじゃないですかねぇ・・・w
ブログ書いてるときに画像キャプチャ使いたいのに・・・メンテナンスでできねぇ!!正直、メンテナンス多すぎなので、改善してほしいです。メインを楽天証券に替えちゃうぞ!!??ってけっこう最近思ってます・・・w
SBI証券(特定口座)の積立額の変更
楽天証券の投資額を増やしたかわりに、SBI証券の特定口座で積立投資している額を減らしました。
先進国株はもともと毎日8,000円でしたが、6,000円に変更しました。
新興国株はもともと毎週2,500円でしたが、5,000円に変更しました。
で、月23日とすると、138,000+20,000=158,000円の定期積立となります。
コレに、楽天証券の50,000円とiDeCoの23,000円を足すと、一ヶ月でだいたい23万円ほどを積立投資していることになります。月の手取りが30万弱なので、月単位で見ると生活費含めると赤字w
まぁでもボーナス含めると余りある感じです。
あとは普通NISAの約120万円(月10万円換算、実際には年初一括投資予定)をあわせると、月換算では33万円、年間ではだいたい400万円の投資になりそうです。まぁ、かなり多いですねw
手取り年収が500万円くらいで、年間生活費が120万くらいですので、だいたいトントンですね。
おわりに
楽天経済圏でできることはとりあえずこんなもんですかね。まぁ無理せずに11倍ですからね、十分ですよね。
投資関係も引き続き積立投資を愚直にしていきます。今年からは楽天証券も多めに使っていきます。
今回は以上です(本当はSBI証券の設定も変更したかったのに・・・メンテナンスのせいでブツブツブツ)
ではまた!!
--------------------以下広告--------------------
Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。常備している水です。防災用としても!
節約の基本は健康から!!私の歯磨き粉のオススメは高いけどクリーンデンタルです
クリーンデンタル+リステリンの組み合わせでここ最近虫歯なし!!(事実)
↓↓私(部員X)のメイン証券会社はSBI証券!!米株ETFを日本から最安で買うにはSBI証券ですね。
--------------------ブログ村--------------------
ブログ村参加してます。クリックよろしくお願いいたします。
※クリックするとブログ村ランキングのリンクに飛ぶだけです。
コメント