どうも部員Xです。
今回は最近自分が注目しているYouTuberの失敗小僧。さんについて取り上げたいと思います。
失敗小僧。さんについては下記記事もどうぞ!
就職活動している人は下記記事でまとめている動画、マジオススメ。
失敗小僧。さんの動画とは
え~この方の動画、めっちゃ面白いですw
失敗小僧。さんの経歴が、私自身の経歴(失敗小僧さんは機械工学科卒でメーカを経て公務員(埼玉県庁と最近の動画で公言してます)になり、今は無職。私も機械工学科でて、民間企業を経て、公務員ではないですが、堅い職業に転職。)にちょっと近いとこもあって、言っていることがリアルで楽しいんですよね。
失敗小僧。さん、最近(2021春~夏)に司法書士の資格を取得したとのこと。40後半で県庁を辞めてニッコマの法科大学院へ入り(バイタリティがすげぇ!)、司法試験にチャレンジしたものの失敗(失敗小僧。さんの語源かも?)。でも司法書士試験は合格、と。趣味が「他人の問題に口を出すこと」と明言してますから、司法書士は向いている気がしますw
最近(2021年11月)、ついに司法書士事務所を立ち上げたようです。埼玉県らしいので、登記などをしたい方は「失敗小僧。司法書士事務所」(勝手に呼んでます)へぜひ!!
チャンネルの説明はこんな感じ
説明
法律オタクの設備系エンジニアが、時事問題などについて、おしゃべりをすることが中心のチャンネルです
素人の娯楽目的のおしゃべりチャンネルなので、あたりまえですが、内容の真実性には疑問多いです 責任は持ちません
取材等はせず とりあえず動画を出して 皆様からコメントをいただいて、そのコメントを元に次の動画をつくるスタイルで運営しております
最近(2021年5月26日時点)
説明
取材等はせず とりあえず動画を出して 皆様からコメントをいただいて、そのコメントを元に次の動画をつくるスタイルで運営しております なを 現在、ユーチューブ以外の情報発信はしておりません。ニコニコ動画に過去の活動の残骸が残っているだけです。
N国系の解説動画が多いっぽいんですが、自分はリストラ系の話でこの方の存在に気づきました(関連動画に出てきた)。スタイルはトーク系、ビジネス系の動画ですね。
保有資格もすごくて、1級管工事施工管理技士、司法書士を持っていることを公言してます。たぶんなんですけど、言ってないだけで他にもいろいろ資格持ってそうですね。本人いわく、本職は機械設備のエンジニアで、「法律のことは素人」といってますねw これは、司法書士で食っているわけではないからプロではないってことだと思います。
動画のスタイルは、長尺動画なのにとにかく喋りっぱなし(そして無編集!)で、話の引き出しがとにかく多い。それ故に話が脱線しまくるんですが、なんとか本筋に戻ってくる・・・w実体験を元にしたリアルな話が多くて、かなり説得力がある。
動画の特徴を箇条書きすると・・・
・60歳近いオッサン(120kg)がホワイトボードの前でひたすらくっちゃべる
・最近(2021年11月)はネット記事についてツッコミを入れまくる動画を更新しまくる(司法書士の仕事がないらしく、時間が余っている模様w)
・時間が30分超え当たり前
・内容は法律ネタ、時事ネタ(政治経済社会系)及びNHKから国民を守る党(ゴルフ党)など
・キンチョール(スプレー缶)、カエル、猫じゃらしが登場する。軟膏、なぞのフィギアも登場する。最近はブタちゃん、ニワトリちゃんも登場している模様。コラボした方のマスコットキャラも最近はおいてますね。
・学歴は大学院卒(ニッコマ理系院卒⇒法科大学院も卒業してるっぽい)、大手メーカ、県庁を渡り歩き、その後無職。独身。ご両親は元気。
・とにかく知識・経験が方豊富すぎるがゆえ、脱線しまくるゆえ、「あれ、どこもまで話したんだろう・・・」とホワイトボード前で静止する
⇒なお、ホワイトボードは視聴者のためでなく、あくまでも本人が喋りたいことを書きなぐってるメモのようですw
・よく使うフレーズは
「こんちゃぁ!!(こんにちは)」「お釈迦ポンっ!!!」「かようまりのさんお美しい方でゴザイマス」「これは僕ちゃんの想像妄想憶測でございます!!」「例外はあるんだけど」などなど、なお、下ネタもかなりぶっ込んでくる模様(サブチャンネルの方がより激しい)。
工事現場の警備員の動画で、「迫力のある笑顔」という面白ワードを生み出しており、センスあるなぁとww 迫力ある怖い顔で誘導してもダメなんだと力説。怖い人とも渡り合ってきたようで、妙な説得力。
動画内で迫力ある笑顔を実演してくれていますので、それも参考になりますw
YouTubeというプラットフォームの凄さ
いや~、YouTubeってホントすごいなぁと改めて思いました。失敗小僧。さんのような才能を掘り起こしたわけですからねw
たぶんなんですけど、この方は公務員(県庁の機械設備職だった、他にも消費者生活センターなどにも出向?していたらしい)の枠の中にいたら自分のキャラを全く活かせなかったでしょうし、「公務員辞めさせられた」という発言もあるんですが、やっぱ「出る杭」だったんだと思います。下で紹介する動画で、「公務員は比較的出る杭は打たれにくい」という話があるんですが、失敗小僧。さんは多分キレッキレで杭は杭でも、鋭い杭だったのでは・・・と勝手に想像妄想憶測しております。
その才能を掘り起こしたYouTube恐るべし!
↑失敗小僧。さんは杭として尖すぎたのでは、と予想。
新卒者はとにかく大企業か公務員になれ!!という論
そんな失敗小僧。さんの動画で興味深い話があって、下記の動画なんですが、
この動画は就活生必見・・・と思います。
すげぇざっくりこの動画を解説すると、
・既得権益のある会社(できるだけ大きな企業)に入るチャンスは新卒が一番チャンスある
・中小企業は社長のワンマン(下々まで社長の目が届く)=社長がミスると終わる
・中小企業のサラリーマンは「社長(上から)から怒られないこと」が価値判断の基準である「普通の人」が圧倒的に多い
・普通じゃない人は中小企業から飛び出す(社長に文句を言ったりしてトラブル人)=中小企業には普通の人しか残らない
・中小企業は普通の人としか仕事ができない
・大企業のスケールメリット(品質管理、クレーム処理のコストが特に)にほとんどの中小企業は勝てない
・大企業は「とんがった人材」が生き残れる、出る杭が打たれにくい。
などなど。他にもいろいろ参考になることを詰め込んであるんですが、気になる人は動画見てくださいw
で、私も完全にこの動画の意見と同意見だなと。
少しでも「社員・職員の平均の高い組織に入る」のがまず失敗しないコツだと思います。その上で副業をするってのが再現性の高い豊かな人生の第一歩だと思うんですよね。投資もね!
そりゃ、事業起こして独立しろ!とか、会社員なんて辞めてフリーランスになれ!という意見もYouTube界隈ではよく見ますが、そういう事できる人はやっぱ限られた選ばれた人だと思うんです。なんの社会人経験のない人がいきなり独立できないわけで(もちろん、例外はありますけど)、「豊かになる道」を再現性高く歩ける方法は、やっぱ大企業・公務員にまずは所属するのが良いと思います。その環境が不満になったら、飛び出せばいいわけで、はじめは大企業・公務員がベストかと。
ただ、みんながみんな大企業・公務員になれるわけではないことも事実なわけで、学生のうちから一定以上の努力はやっぱしなきゃダメ。まぁでも、努力を続けるのは難しいですよねw
あと、就活時の景気が大きく採用先のランクに影響する、ということも忘れちゃダメですよね。こればっかりは時の運です。氷河期がきたら・・・きっついですよホント。
→2020年にまさか新型コロナウイルスショックが起きてしまい・・・氷河期がまた来そうな気がします。これはきついですね。
ってことで、失敗小僧。さんに今後も注目です
ということで、私が注目している新進気鋭YouTuberの失敗小僧。さん、今後も注目ですねw
「公務員辞めさせられた」このエピソードがめっちゃ気になるんですが、本人も視聴者がそれに期待していることをわかっているので、なかなか出さなそうですw焦らされてるぅぅw
最近は司法書士ネタも多くなっていて、どうも動画を追っかけていくと、「3週間正社員で働いたがソッコーで辞めた」という話がよく出てきており、辞めた理由とかもそのうち話してくれるかも・・・?と期待しております。
イケハヤさん(公務員とか大企業に入ることを全く進めないポジション)とかマナブさんもいるし、失敗小僧。さんもいる。自由ってほんと、素晴らしいですね。いろんな意見が聞けるし、自分でも発信できる。それがどれだけ素晴らしいことか。これが普通だと思わないほうが良いかもしれません。
今回は以上です。
ではまた。
失敗小僧。さんについては下記記事もどうぞ!
就職活動している人は下記記事でまとめている動画、マジオススメ。
--------------------以下広告--------------------
Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。常備している水です。防災用としても!
節約の基本は健康から!!私の歯磨き粉のオススメは高いけどクリーンデンタルです
クリーンデンタル+リステリンの組み合わせでここ最近虫歯なし!!(事実)
↓↓私(部員X)のメイン証券会社はSBI証券!!米株ETFを日本から最安で買うにはSBI証券ですね。
--------------------ブログ村--------------------
ブログ村参加してます。クリックよろしくお願いいたします。
※クリックするとブログ村ランキングのリンクに飛ぶだけです。
にほんブログ村 にほんブログ村
コメント