どうも部員Xです!
さて最近このネタばっかり擦ってますが、また人事制度ネタであります。
今回は大成建設の新しい人事制度の話になります。時代が変わってきそうな感じが・・・ありますね。スーパーゼネコンである大成建設が動くわけですからね。先の東京海上日動火災保険の人事制度も同じですが、「転勤できる人」の価値を正当に評価しないと人材確保が難しくなってくるということでしょう。
ここ最近書いた同様ネタの記事↓


大成建設の人事制度をさらっと見ていく
では日経クロステックの記事を引用させて頂き、大成建設の新しい人事制度の設計を簡単に確認していきますか。
大成建設は2025年度、社員の転勤に伴う手当類を大幅に引き上げる。これまで会社が負担してきた引っ越し費用などに加え、一時金として最大100万円を支給する。さらに、勤務地の範囲を選べる制度の導入や、定年年齢の引き上げなど人事制度を変更する。人材の獲得競争が激しい建設業界で、トップクラスの待遇を整備して人材確保を狙う。
(中略)
その他、初任給の引き上げや継続的な賃上げにも取り組んでいる。全国転勤を伴う総合職では、大卒初任給を25年4月に28万円から30万円に引き上げる。
引用:https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00142/02157/
全部引用するとアレなので噛み砕いて解説すると
・転勤OKな人は給料上げるよ、手当出すよ、単身赴任の費用も出すよ
・転勤したくないタイミングで拒否できるよ(※連続5年間?単年飛び飛びで使えるかはわからない)
・勤務エリアを全国かエリアか選べるよ(全国の方が給料高いよ)
って感じです。
良い制度設計だと思います!
建設業は全国に現場があります。しかも僻地での災害復旧工事等も日本の場合は多いです。なので、転勤は付き物なわけです。でも最近は転勤したくない社員も多く、それを理由に辞める人も多いわけで、人材確保が難しくなっていると。それを防ぐために転勤に伴う負担を軽減する人事制度を設計したということですね。
今までは「嫌なら辞めろ」でもなんとかなってたわけですが、これからの時代は「嫌なら辞めろ」だと人材確保が困難すぎてこういう制度設計にせざるを得ないというわけなんでしょうね。
独身男性だって転勤したくないんです
大成建設や東京海上日動火災保険の人事制度のウラを勝手に読み取ると・・・
今まで「負担を押し付けてた層」が謀反したのではないかと予想してます。
そうです、独身男性ですw
ここ10年くらいは「既存の人事制度設計のまま働き方改革を進める」という施策を企業や団体は進めてきたわけです。有給休暇5日は取得しろよ?とか残業規制とか女性活躍とかですね。で、その負担ってどこに行くと思います?
独身男性ですよw
昔は既婚子持ち家買ったばっかりの人を転勤させたりしてましたが、今はそれに対して配慮する時代です。でも転勤は必要・・・。誰かがやんないとですよね。
独身男性ですよw
女性は・・・辞めちゃう。いや男性も辞めるんですけど、会社にとっては女性が辞めるほうがインパクトが大きいようです(理由はわからないですが、ワタシの勤め先とかは明確にそうです)。
「既存の人事制度設計のまま働き方改革を進める」=独身男性に負担がかかる
その独身男性が流石にきつくなってきて・・・って流れだとワタシは思うんですよね。
就職氷河期世代やミレニアム世代がFIRE系の思考を持ったり、親の介護なども顕在化したという点もあるかもしれません(嫌なら辞めるの実行とも言える)。中年の独身男性がドロップアウト(不適切な言葉かも)していった結果、既存の人事制度設計ではもうどうにもならなくなった・・・というのが実情ではないかと思います。
まぁ当たり前の話なんですけど、独身男性だって転勤したくないんですよホンマニ。だから転勤できる人の価値が正しく評価される時代に今後なるんでしょうね。
今後、同種の人事制度増えていくと思います
これもワタシの想像妄想憶測なんですが、東京海上日動火災保険や大成建設のような人事制度に変更していく企業は増えていくと思います。業種によっては転勤が必須ですからね、転勤をなくせないかつ人材を確保したいという企業は同じよう人事制度設計にせざるを得ないのではないでしょうか。
まぁそういう時代ってことですね。今までがおかしかったんだと思いますけどねw
けっきょくは同一労働同一賃金ってことです。皆がやりたくない転勤を受け入れる人には価値があり、対価を払う必要があるということです。退職金とかではなく、単年の手当とかボーナスで還元すると。35~45あたりの体力と経験、スキルの掛け算MAXのときに高い賃金を払う(大変な仕事をした場合ね)ような制度設計にするべきなんでしょうね。
稼ぎたいって人も居るだろうし、同一労働同一賃金を徹底する、これで良いと思います。嫌なら辞めれば良いわけですし。
ということで今回は以上です!
ではまた!
--------------------以下広告--------------------
Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。常備している水です。防災用としても!
節約の基本は健康から!!私の歯磨き粉のオススメは高いけどクリーンデンタルです
クリーンデンタル+リステリンの組み合わせでここ最近虫歯なし!!(事実)
↓↓私(部員X)のメイン証券会社はSBI証券!!米株ETFを日本から最安で買うにはSBI証券ですね。
--------------------ブログ村--------------------
ブログ村参加してます。クリックよろしくお願いいたします。
※クリックするとブログ村ランキングのリンクに飛ぶだけです。


コメント