【普通に課金してます】マネーフォワードMEを使ってみた感想【めっちゃ使える】

マネーフォワード1投資

どうも部員Xです。

投資関係の記事を継続的に書いていくにあたり、非常に重要ネタである資産運用状況公開。

このネタをやっていくに当たり、資産運用状況を効率よく管理する必要があると感じまして、資産管理アプリであるマネーフォワードMEを導入してみました。

それの簡単なレビューをしていこうと思います。

この記事を読んで得られること
・マネーフォワードMEのメリットとデメリット
・有料版に入るかどうかの判断材料
※別にマネーフォワードの回し者ではございません( ー`дー´)キリッ

そもそもマネーフォワードMEってなに?

公式HP:https://moneyforward.com/
https://moneyforward.com/features

マネーフォワード MEは、銀行口座やクレジットカード、電子マネーに証券や年金、ポイントなどあなたのお金をまとめて、自動で簡単に管理できるお金の管理アプリです。入出金データから家計簿を自動で作成。銀行や投資口座の残高を一括管理。

俗に言う、家計簿アプリです。

銀行口座やクレジットカードの情報を連携し紐付けして、個人の資産状況を一元的に管理するソフトです。
最終的には確定申告をスムーズに行うこと、につなげるソフトってイメージで、関係するアプリがいろいろとリリースされてますね。

運営会社はその名の通り、株式会社マネーフォワードです。

※連携可能な銀行やクレジットカードは公式HPにありますので、割愛します。
大抵のネット銀行、ネットバンキング、クレカに対応してます。

有料版(プレミアム版)もある

マネーフォワードMEには無料版と有料版があり、比較は以下のとおりです。

マネーフォワード1

有料版(プレミアム版)だと月500円の課金が必要になります。
結果的に言うと、いろいろ考えた結果、私は有料版を使用しております。

まず無料版で・・・という使い方でもいいですし、連携したい口座等が10以上あるならすぐに有料でもいいと思います。
えっと、資産の推移とかでニヤつきたい人は有料版一択ですねw

スマホ版のアプリがメインなんですけど、WEB版(PCブラウザで表示する)も良さげ。
WEB版はまだそんなに触ってないので、ここはまた今度追記します。

メリット・デメリット

メリット

メリットを挙げて行きたいと思います(有料版を使用した前提)。

・複数の口座を一元的に管理できるので、自分の資産を一目で把握できる
・現金使用時の入力もレシートをスマホ・カメラで撮影し、一瞬で登録できる
・資産の推移がわかりやすい
・上記に関わる時間を全て短縮できる

などなど

最後の時短効果が一番でかいですね。
EXCELで管理すると手間と時間かかりますからね。時間単価で言ったら月500円は安いと判断します。

正直まだ使い始めて日がめっちゃ浅いので、ここはもう少し経ったらリライトします。

デメリット

・ねんきんネット(日本年金機構)は取り込めるが・・・?
・JREポイントはなぜJR-EASTーIDなの?
・SBIポイントが取り込めないの?

などなど

年金はいままで払込した額がどかっと反映されるんですけど、これって意味あるんスカw
賦課方式だし、定年後に一括でもらえないし、はっきりいって納めた額がそのままの金額で戻ってきたらマシってレベルで公的年金は考えているので・・・。

まぁ考え方的には非流動性資産だけど自分の資産であることは間違いないので、金額の把握という意味では利用価値があるとしましょう。
ちなみに、先人たちの検証により、年金の払込額の変化は年に一回らしいですw
え~連携する意味あるんですかね、これ

 

以上、とりあえず、半年くらい使用してみたらまた書こうと思います。
月ごとの資産運用状況の報告にも使いたいと思います。

 

ではまた。

 

↓いまのトータル資産状況20190922 年金入れると3,000万円見えてきましたね( ー`дー´)キリッ

マネーフォワード2

--------------------以下広告--------------------

Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。

常備している水です。防災用としても!

節約の基本は健康から!!私の歯磨き粉のオススメは高いけどクリーンデンタルです

クリーンデンタル+リステリンの組み合わせでここ最近虫歯なし!!(事実)

↓↓私(部員X)のメイン証券会社はSBI証券!!米株ETFを日本から最安で買うにはSBI証券ですね。

--------------------ブログ村--------------------

ブログ村参加してます。クリックよろしくお願いいたします。

※クリックするとブログ村ランキングのリンクに飛ぶだけです。

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 30代サラリーマンへ   にほんブログ村 環境ブログへにほんブログ村 にほんブログ村

コメント