【台風19号緊急特集!!】下水道ニュースレビュー20191017

浸水リスク下水道関係

どうも部員Xです。

台風19号の被害がものすごく大きいですね。
東北地方も大きな被害を受けております。私の組織も災害支援を必死にしております。

雨水排除は下水道の領域でありますので、今回の台風による大雨(とそれによる被害については)いろいろと考えさせられましたね。この辺は徐々に記事にしていこうと思います。

今回は台風後の下水道にかかわるニュースレビューをやっていきます。

 

下水道ニュースレビュー20191009
下水道ニュースレビューやっていきます。 あまり記事にしたくなるようなニュースがなかったのですが、ネタ不足故、贅沢言ってられませんので( ー`дー´)キリッ 今後は建設業関係のニュースに幅を広げていこうかなとも思ってます。
【不定期】下水道ニュースレビュー 20190906 佐賀大雨災害 追記排水ポンプの運転 【月二回くらいやりたい】
先日下の投稿で佐賀大雨災害についてのニュースの レビューをしましたが、その後、またニュース記事がでて 来たので、それに対してまたレビューします。

武蔵小杉で露呈したタワマンの脆弱性 災害リスク認識すべき 最終更新:10/17(木) 16:15NEWS ポストセブン

指定されたURLは存在しません - Yahoo! JAPAN

住宅ジャーナリストの榊淳司氏の記事ですね。この方はYouTubeもやってます。けっこう参考になります。

タワマン買うと苦労するぞ~と前々から言っていた榊氏としては「ほら見たことか」と。

問題なのは、何といっても電力だ。タワマンは電力が安定的に供給されることを大前提として存在し、機能する住形態だ。電力の供給に問題が発生すると、たちまち居住困難な鉄筋コンクリートの箱と化す。

 今回、台風19号の襲来によって武蔵小杉にある某タワーマンションでは、地下にあった電気室が機能不全となった。電力の供給は途絶えていないが、それを建物内に送電できなくなった。つまり、建物全体が停電と同じ状態に陥ったのだ。

現代社会は電力がなきゃ話にならないですよねぇ。
電気設備は重たいので、地下に置くのがスペース効率から言ったら常套手段なのですが、水害に対して地下は弱いですからね。
難しいですよね、設計って。

ある程度の浸水には耐えられるよう、排水ポンプはあると思うのですが、それ以上の水が来たということでしょう。

台風19号 津波堤防が雨水せき止めか 住宅地、浸水拡大 岩手・山田 最終更新:10/17(木) 8:28毎日新聞

指定されたURLは存在しません - Yahoo! JAPAN

良かれと思ってやったことが逆に悪い結果になることは往々にしてあるわけですが、これは典型的な事例です。

津波を防ぐ堤防としての能力を考えると、排水溝は構造上良くないですし、排水だけのことを考えれば多いほうがイイと。
排水ポンプがあればよいのですが、記事を読む限りではなさそうです。

落ち葉などが排水口をふさぐことによる浸水はよくあるので、本来はつまらないように定期的に除去するのが正しい(雨が降っていても)。でも、除去作業が安全に行えない場合(このニュースでいううと、堤防が壊れる可能性があったので絶対にやってはダメ)は正直打つ手なし。

なので、排水ポンプを整備するか、移住するしかないと思います。

まぁ言うだけは簡単なんですけど、ね。

私個人の意見としては排水ポンプですね。
地方のインフラ整備は日本の生命線です。
震災大国なんですから、分散していないと、他の地域がやられているときに助けられないですから。1次産業を守ることも大事ですし。

 

今回は以上。

また明日続き別記事でかきます(今日は眠いので寝ます)。

ではまた。

--------------------以下広告--------------------

Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。

常備している水です。防災用としても!

節約の基本は健康から!!私の歯磨き粉のオススメは高いけどクリーンデンタルです

クリーンデンタル+リステリンの組み合わせでここ最近虫歯なし!!(事実)

↓↓私(部員X)のメイン証券会社はSBI証券!!米株ETFを日本から最安で買うにはSBI証券ですね。

--------------------ブログ村--------------------

ブログ村参加してます。クリックよろしくお願いいたします。

※クリックするとブログ村ランキングのリンクに飛ぶだけです。

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 30代サラリーマンへ   にほんブログ村 環境ブログへにほんブログ村 にほんブログ村

コメント