【不定期】下水道ニュースレビュー 20190901 佐賀大雨災害など 【月二回くらいやりたい】

下水処理場の写真です。下水道関係

どうも、部員Xのです。

下水道をニュースレビュー&解説やっていきたいと思います。
メインは先日の佐賀の大雨災害です。

ではやっていきたいと思います。

 

佐賀・大町の冠水被害、なぜ拡大? 満潮時に大雨、油流出で排水に遅れも8/30(金) 9:40配信 西日本新聞

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190830-00010002-nishinpc-soci

内水氾濫についての記事ですね。また、地形的な要素、そして有明海の
漁業なども加味した内容の記事になっております。

記事に出てくる、「運転調整」について簡単に説明します。

運転調整は「雨が降っているのに排水ポンプを止める」という行為を
管理者が行ったということになります。

「え、なんで雨降ってるのに・・・壊れてもないのに排水ポンプを
止めちゃうの?水溢れちゃうじゃん」

と思いますよね、普通は。

でも、河川水位が限界まで上がった状態で排水ポンプを運転し続ける
ことはものすごくリスクが大きいのです。

河川に流せる水の量は決まっていて、それを超える水が流れた場合、
溢水(水が堤防からあふれること)するか破堤(堤防が決壊すること)します。

この溢水と破堤による被害予想と、排水ポンプを停止させることによる
自身の排水区の内水氾濫の被害予想を天秤にかけ、管理者は判断を下している、
というわけです。

なので、管理者はものすごく高度な判断をしているんです。

参考↓大阪府の「運転調整」の説明
http://www.pref.osaka.lg.jp/attach/1556/00161590/Ptyousei.pdf

内水氾濫させても怒られるし、溢水・破堤しても怒られるわけです。
しかも今回はオイルが工場からぶちまけられており、それを下流へ
ポンプアップして流すことの漁業被害も考えなきゃなので、、、
ものすごい決断です。

結果、内水氾濫を選んだ、と。

この判断について、賛否はあると思いますが、あまり行政を
責めないであげてほしいですね。

水害時に気をつけたい衛生対策 8/30(金) 11:32配信 ウェザーニュース

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190830-00010375-weather-soci

これは床上浸水などをした後にちゃんと消毒してね、というニュースですね。

大雨で発生した内水氾濫により溢れた水には下水(汚水)も混じっております。

ですので、大腸菌がウジャウジャいる(人のう○こですので)ので、感染症等に
かかるリスクが大幅に上がります。

気をつけましょう。

大雨の時は「トイレの逆流対策」を忘れないで!ビニール袋に水を入れるだけ8/28(水) 15:53配信 BUZZ FEED JAPAN

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190828-00010001-bfj-soci

これも上の話に近い話なんですが、

トイレと下水道は繋がっているため、内水氾濫で上がった水面が
トイレの高さより高ければ、トイレから水が逆流するということです。

それを防ぐノウハウを紹介する記事ですね。

なんでも、水を入れたビニル袋で蓋をしろってことみたいです。

これ、単純だしローコストだしいいですね。
でも、ちょっと詰まらしそうで怖いですよねw

トイレは、下水道が大雨で満水になると、流れにくくも
なります。こちらも気をつけましょう。

以上、20190901の下水道ニュースレビューでした!!

 

ではまた。

--------------------以下広告--------------------

Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。

常備している水です。防災用としても!

節約の基本は健康から!!私の歯磨き粉のオススメは高いけどクリーンデンタルです

クリーンデンタル+リステリンの組み合わせでここ最近虫歯なし!!(事実)

↓↓私(部員X)のメイン証券会社はSBI証券!!米株ETFを日本から最安で買うにはSBI証券ですね。

--------------------ブログ村--------------------

ブログ村参加してます。クリックよろしくお願いいたします。

※クリックするとブログ村ランキングのリンクに飛ぶだけです。

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 30代サラリーマンへ   にほんブログ村 環境ブログへにほんブログ村 にほんブログ村

コメント