【想定し、行動する】今後のNISAを自分なりに考えてみた

NISAの今後投資

どうも部員Xのです。

飛ばし報道で二転三転しているNISAの改正について、ちょっと考えてみたいと思います。自分なんかよりよっぽど詳しく解説しているブログやYouTube動画があるので、ここでは個人的にはこういう制度になってほしいという目線を中心に書いていこうと思います。

 

ポイントはまだ行政側から公式な発表がされていないという点で、各報道機関が漏れ聞こえて来る情報で飛ばし記事を打っている、ということろです。右往左往しても仕方ないですが、考えるのはタダ。やっていきたいと思います。

結論として

年間120万円の非課税枠を恒久で使える。

これですね。

 

ここ最近の報道を整理する

①NISA、24年に新制度 つみたてとの一本化見送り
11/27(水) 20:59配信最終更新:11/28(木) 8:15共同通信

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191127-00000158-kyodonews-bus_all

 

②一般NISAに積み立て型 安定資産形成へ新設 20年度改正
11/29(金) 20:41配信最終更新:11/29(金) 20:50時事通信

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191129-00000145-jij-pol

 

③つみたてNISAに加えて「積み立て型NISA」? 一本化めぐる報道、二転三転
12/7(土) 11:00配信最終更新:12/7(土) 11:00J-CASTニュース

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191207-00000001-jct-bus_all

 

①の共同の記事(11/27)では、一般NISAは制度を変えて継続させ、つみたてNISAは期間延長して2037年以降も継続、ジュニアNISAは予定通り廃止。という内容。

②の時事の記事(11/29)では一般NISAが「積み立て型」というものができる・・・?記事からは完全には読み取れませんね。なんすか積み立てって。つみたてNISAとは違うんですかと。

③のJ-CASTの記事(12/07)では

そんな両制度の行方に、いま注目が集まっている。19年11月26日、読売新聞が朝刊1面(東京14版)で「NISA一本化へ」と報じた。しかし、その夜には、共同通信などが「一本化見送り」と報道。そして28日になって、読売や朝日などの各社が、新たに一般NISAへ「積み立て型」を加える案を伝えた。いずれも政府・与党が「方針を固めた」との表現となっている。 J-CASTニュース

 

と、報道機関の飛ばしを若干ディスってる感を出してますw

 

現状はまだ決まってないってことですが、2020年度の税制大綱に入れるということはそろそろ決めないと、来年度以降の予算編成に影響が出るので、来週中くらいに決まるのでは・・・と読んでます。

 

何事もシンプルな制度が望ましい。自分なりのNISAを提案

リバタリアン思考がそこそこある自分は、制度全般はとにかくシンプルにするのが望ましいと考えてます。故にNISAもシンプルにしてほしい。頭のいい金融庁や業界人の方に期待したいところですが・・・この人達は業界団体やらその他利権構造もあるので、、、とにかく細かいルールにしたがるんだよなぁ・・・w

 

なので、ここでは自分なりのシンプルなNISAを考えてみたいと思います。30代中盤独身男リーマン(投資をしている身)としてどんな制度が良いかと、ね。

 

結論として

年間120万円の非課税枠を恒久で使える。

これですね。

 

10年で1200万円分、20年で2400万円分が非課税制度対象。それ以上投資したい人は特定口座。この120万円内で買った投信、株にかかる税金はとにかくずっとゼロ!

リーマン投資家としてはこれが一番シンプルでいいと思います。

 

短期売買に使われる・・・とかニュース記事にありますが、120万円なんてガチ勢にしてみたら1日の売買でなくなるわけですし、機関投資家やファンド運営には関係ない話。富裕層にとってみて年120万円分非課税になっても「あっ、そうなの」ってレベルですし。

 

120万円使い切れない分はキャリーオーバーとかしないで消えちゃってOK。シンプルにシンプルに。

 

投信をドルコスト平均法で120万円積立するもよし両学長にならって日本高配当株ポートフォリオを作って自分年金を作るもよし。いい話だと思いますね。

 

年金制度が実質的に崩壊するから、自分で老後資金を確保する時代

「年金制度は崩壊しない( ー`дー´)キリッ」(日本政府)

 

・・・崩壊はしないけど実質的に崩壊しますから、国としても「120万円非課税枠を年間あげるから自分で確保してね♪」の方が楽だと思うんですよね。

※ただし、セーフティネットは必要ですが。

 

【将来真っ暗】冷静に社会保障給付費の推移を見てみる【投資するしかない!】
将来が不安すぎると常々言ってきてますが、私の中での一番心配なのは「社会保障を受けられるか」という点です。今回は社会保障給付費について現状を見ていきたいと思います。

 

私個人としては、年金の天引きを辞めてもらって、会社の裏負担分を給与として反映してもらう方が圧倒的に嬉しいです。

 

まぁ・・・無理ですね。

割賦式をせーの!!で積み立て式にしても私は全然問題ないのですが・・・

選挙の票を多く持っている年代=年金受給世代ですし・・・

 

無理。悲しいけど無理。本当に悲しいけど、無理。

 

となると、天引きされる分はもう諦めるか、リーマンやめるかなんです。リーマンやめるのはやっぱリスクあるので、天引き分は諦めて現実的に副業ですね(投資を行うことは大前提です)。

 

NISAやiDeCoを使って投資をし、副業する。リーマン辞めても(リストラ、自己都合退職のどっちも想定)生活できる地盤を確保する。これですね。

 

以上、今後のNISAについて考えてみました。

 

ではまた。

--------------------以下広告--------------------

Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。

常備している水です。防災用としても!

節約の基本は健康から!!私の歯磨き粉のオススメは高いけどクリーンデンタルです

クリーンデンタル+リステリンの組み合わせでここ最近虫歯なし!!(事実)

↓↓私(部員X)のメイン証券会社はSBI証券!!米株ETFを日本から最安で買うにはSBI証券ですね。

--------------------ブログ村--------------------

ブログ村参加してます。クリックよろしくお願いいたします。

※クリックするとブログ村ランキングのリンクに飛ぶだけです。

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 30代サラリーマンへ   にほんブログ村 環境ブログへにほんブログ村 にほんブログ村

コメント