ワークマン土屋専務のリーダー論「エースが頑張るのは会社の邪魔」 について

エースが頑張るのは会社の邪魔社会人生活

どうも部員Xです。

ワークマンの快進撃、すごいですよね。今回はそのワークマンの土屋専務のリーダー論「エースが頑張るのは会社の邪魔」(経営哲学ですね)について、取り上げてみたいとも思います。

 

私、働き方とかについて日々思考しておりますw

んで、「エースが頑張るのは会社の邪魔」という考え方についても実はずっと思っていたことであります。

仰るとおり!!素晴らしい!!と本当に思いますね。

 

ちなみに、この記事を書こうと思ったきっかけは、時事ニュース(ネタ記事中心)解説系YouTuberの「ヒロシの時事ニュースチャンネル」で取り上げていたからです(ちょっと昔ですけど)。他の動画見てたら自動再生で流れてきました。GoogleのAIに私の思考が読まれているようで・・・ちょっと怖いですが・・・w

 

この動画の元の記事は日経クロストレンドの記事↓のようです。

ワークマン土屋専務のリーダー論「エースが頑張るのは会社の邪魔」
2019年に新業態の「ワークマンプラス」を成功させ、ワークマンの勢いをけん引する土屋哲雄専務は、どのようなリーダーシップを発揮したのか。「頑張りはいらない」「先にアメをあげる」「残業させるくらいならやらない」……驚きのリーダー論を、日経トレンディ編集長・三谷弘美が聞いた。

 

ってことで、私がこの記事を読んで感じたこととか、書いていこうと思います。「エース頑張りすぎNG」論を中心にですが。

 

【働き方】「仕事ができる人」に仕事させすぎるのは良くない、という話
会社や組織で、新しい仕事が舞い込んできたときや、 難しい問題が発生したときに「仕事ができる人」に やらせすぎると良くないよ、という話です。 まぁあるあるですよねw

 

「エース」ではなく、「TOP社畜」である

元の記事は有料記事なので今は全部読めないんですが、ヒロシさんの動画から抜粋して行きます。

「エース頑張りすぎNG」論が出てくるのは、

土屋氏 ははは、だってマニュアルに「頑張る」と書けないでしょう。一部のスーパーマンが頑張ると、その仕事を引き継げないからかえって会社の邪魔になる。誰も力を入れなくてもできるようにしなければならない。

 

これ!!ホントそう思いますよ!!

「頑張れ」はマニュアルに書けない。でも、当たり前にそれを要求するからなぁ・・・。

そして、その「頑張れ」という不文律をこなしてしまうスーパーマンは会社の邪魔であると。

 

言い換えると、「現場にはスーパーマンはいらない」ともいえ、あくまでも「作業」をFC店のような現場にさせると。作業をさせるだけで、「経営」には関与させないということですね。

とくに、「仕入れ」を本社サイドが責任持つって、すごいですよね。売れなくてもFC店が負担を被ることがないと。もちろん、外すと共倒れになるリスクはありますけどね。

 

さて、「エース頑張りすぎNG」論ですが

これ、国家公務員(とくに本省系)とかサービス残業前提のクソみたいな労働環境で「エース頑張りすぎ」日常的に行われているんですよ。

 

(エース(TOP社畜))

うぉおおおおおおおぉおぉぉぉ

サビ残上等で仕事回すぞゴラァァァ!!!

(上司)

(・・・1人でこのタスク回せるんだね・・・)

(じゃあ来年の人事要望は1人でいいか・・・)

(普通の社畜)

できるわけねぇだろゴラァアアアァァァ

人増やせや!!

マニュアル通りじゃできねぇぞこれ

いや、「頑張れ」ってください。エース(TOP社畜)は1人でできたので、1人でやれるはずです。

辞めないと、心身の健康が侵されるので、辞めます

この無能が!!

という話であります。これ、よくある話なんですよね。

本来は、残業して無理矢理に終わらせるのが正しいのではなく、人を増やすなり、効率化手法や簡略化で業務フローを見直したりすることが正解なのです。

 

エースが頑張ると、錯覚してしまうんですね、上の人が。

あ~この人数でどうにかなるんだな、と。これが危険なんですね。世の中、スーパーマン(TOP社畜)ばかりではないですからね。

 

本当のエースとは・・・?

では、エース(TOP社畜)ではなく、本当のエースとは・・・?

とっとと辞める人・・・っていうのも正解なんですが、これだと話が終わってしまうのでw本当のエースについて少し真面目に考えてみましょう。

 

私が考えるエース社員とは(大企業リーマン、国家公務員本省、政令市本庁での・・・をイメージ)・・・

 

残業しない

これですね。いろいろと考えたんですけど、究極的には「残業しない」の一言で片付いた感じです。有給休暇を年20日きっちり消化する、は入れても良いかもしれませんがw

 

けっきょく残業しないように仕事ができる人がエースなんです。残業しないようにするためにはどうすれば良いのか、を追求する人がエース。そして、そのノウハウやスキルを周りに教えられる人ですね。根回しとか、仕事の取捨選択、優先順位付けとか、仕事をすすめるコツを明文化して実行できてる人とか、カッコいいと私は思いますね。

 

なんというか、残業を減らすための意識がほんと、日本人って低いと思います。それは年功序列・終身雇用・新卒一括採用の日本型労働・雇用環境が悪いと私は思います。個人個人の能力を定量的に評価できない。故に年功序列でなあなあの人事になってるんです。その皺寄せが若手と管理職の業務過多につながっているわけです。若手は時給換算で給料が安いから、管理職は残業手当でないから、しわ寄せがきやすい。そして「頑張った」からと言って評価されるわけでもない。

※なお、「残業をかなり減らした」ということも全然評価されないんですよねw残業を減らしたことはもっと評価していいと思いますw

 

おわりに

今回は、ワークマンの経営哲学になっている「エース頑張りすぎNG論」について取り上げてみました。いや~素晴らしい考え方であると思います。全国すべての経営者(やそれと同等のことをしている方)の方はこの考えを実践するべきです!

記事には他にも参考になることがたくさん書いてあるので、「ワークマンスタイル」みたいな感じで一般化してくれると嬉しいですね(トヨタのカンバン方式的な)。

 

ただ、一点気をつけなければ行けないのは、「作業が早い=エース ではない」って点ですね。「なぜ早くできるのか」を考えられる人がエース。作業が早い理由を、定量化できる、明文化できる、共有できる、これがエースです。

 

というこで今回は以上です。

 

ではまた。

 

--------------------以下広告--------------------

Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。

常備している水です。防災用としても!

節約の基本は健康から!!私の歯磨き粉のオススメは高いけどクリーンデンタルです

クリーンデンタル+リステリンの組み合わせでここ最近虫歯なし!!(事実)

↓↓私(部員X)のメイン証券会社はSBI証券!!米株ETFを日本から最安で買うにはSBI証券ですね。

--------------------ブログ村--------------------

ブログ村参加してます。クリックよろしくお願いいたします。

※クリックするとブログ村ランキングのリンクに飛ぶだけです。

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 30代サラリーマンへ   にほんブログ村 環境ブログへにほんブログ村 にほんブログ村

コメント