【地域手当という】地方勤務は損?と思ってきた件【マモノ】

【地域手当という】地方勤務は損?と思ってきた件【マモノ】社会人生活

どうも部員Xです。

今回は、勤務地について、地方がいいのか、都会のがいいのか、という話をしたいと思います。イケハヤさんあたりは完全に地方移住オススメ!まだ東京で消耗してるの?という意見でしょうが、彼の生き方は万人が真似できるものではありませんので、自分はリアル目線で見ていこうかと。

森永卓郎さんあたりはトカイナカ推しでしたね。住む場所と働く場所の2つの視点からみたら、トカイナカが( ・∀・)イイ!!って話ですね。

 

【飯能オススメ】アフターコロナでリーマンにオススメの住む場所【2021年5月リライト】
どうも部員Xです。テレワークや時差出勤が一般化したら飯能あたりに住みません?私は住みたいですね!!ってことでアフターコロナのリーマンにオススメな居住地として、飯能の魅力をお伝えしようと思います!!
【東洋経済記事】「令和の日本に異変『住みたい街』が大きく変わる」に飯能キタ
久しぶりに飯能ネタで更新しようと思います。東洋経済の”令和の日本に異変「住みたい街」が大きく変わる”という記事を何気なく読んでいたら、「埼玉県飯能市~都心通勤可の農のある暮らし」とでてきてリアルに噴き出しましたwこれについて紹介したいと思います。

 

私の最近の意見(コロコロ変わりますw)としては、森永卓郎さんの意見に近いかなぁと。

勤務地は都会(1番いいのは東京特別区)で、住む場所は可能なら都会orトカイナカ。こんな感じですかね。

 

正直、ちょっと前まで職場は「東京以外がいい」と思ってたんです。でも、新型コロナウィルス問題からリモートワークが一気に一般化したことでそれが一転しました。

 

ってことで、今回の記事では都会(できれば東京24区内)で働いて、ちょっと外側にすむという生活(まぁいまでも多くの人がそういう働き方してますけどw)について、考えていきたいと思います。

 

なお、あくまでも私の現在のステータス(男性独身30台安定企業リーマン家賃補助有転勤族陰キャ無趣味)で考えますので、その点お見知り置きよろしくおねがいしや~す(高須幹弥先生風)

 

リモートワークが普通になった時代の転勤制度を考える
どうも部員Xです。リモートワークが普通になった時代の転勤制度ってどうなるの?ってことについて考えてみました。結論的には、転勤したくない人が多くなるので、発生する不平不満は金で解決しろ!って話です。
【変化に対応できない人】セミ・リモートワークをしてみた感想【オワコンだよ】
今回の記事は、勝手に始めたリモートワークで感じたことを紹介したいと思います。
【独身男性は社会的弱者??】人の不満はけっきょく金で解決するしかない
どうも部員Xです。こじらせ系の記事です。独身男性が社会の歪みを解決するために犠牲になっているのでは?という観点で記事を書きました。こじらせるとこういうこと考えちゃうんですよw

 

満員電車も週2~3なら耐えられそうじゃない?

今まで(コロナショック前)は通勤時間がとにかく苦痛でしたので、東京ではなく、大阪や名古屋、仙台などの東京以外の大都市で働くのがいいなぁと思ってたんですよね。

時間が無駄ってのもあるんですが、満員電車がやっぱり嫌でした。無い生活になれてしまうと(名古屋とか仙台のときは自転車や徒歩通勤だった)、もう週5で満員電車乗るのはキツイなぁと。

今年はもっと田舎の地方都市に今年から転勤になって、通勤が更に快適(通勤中にすれ違う人が・・・5人いないかな?w)でいいなぁとw

 

でも、それがコロナショックで激変しました。

クリティカルなのはリモートワーク推進。

コレでございます。

 

これは上のリンク先の記事でも書いているとは思うんですけど、週5で5日連続満員電車通勤は肉体的メンタル的に相当削られるわけですが、これが週2回、3回になったらかなり低減されると思います。

また、時差出勤も認められるようになりました(私の勤め先でもOKになった)。これもインパクト大きい!

時差出勤にして、ギュウギュウ詰めの満員電車(乗車率180~%)が100%くらいになったら電車内で読書や動画視聴なども問題なくできますし、通勤の苦痛が低減しますよね。

 

↓このサイトに乗車率わかりやすく図示してくれてますが、180%~くらいからやばいっすね。

https://www.passtele.com/info/train/
混雑率の推移

 

ってことで、リモートワーク&時差出勤で満員電車のネガティブが相当低減できる状況になってきたと。

 

地域手当(都市手当)で地方勤務は損する

私の勤め先は、国家公務員でいうところの地域手当がでます。

 

・・・リモートワーク&時差出勤できるなら地域手当が多く出る都会に勤務先があったほうが良くね?

と思ったわけです。

私、経済的な話は基本的に合理的思考をするのでw

 

一応、地域手当についてなんですが、下記の説明となります。

「地域手当」とは、基本給にプラスされて手当の一つとして支給されるもので、都市部など物価の高い一定の地域に勤務する従業員に対して支給される手当です。

地域手当の目的は、都市部とそれ以外の地域の物価の違いをうけ、物価の高い都市部に住む従業員に対してその差額を補てんする意味合いにあります。

引用:エン転職

このへんも参考に。↓

地域手当とは?相場は?国家公務員・地方公務員・民間企業[転職Hacks]
地域手当とは、同じ省庁や企業でも勤務地によって生じてしまう支出の差(物価や暖房費など)を埋めるための手当。勤務地手当や調整手当、地域給とも呼ばれる。地域手当は物価が高い都市部の都市手当のほか、特地勤務手当や寒冷手当などがある。地域手当の計算方法もわかりやすく解説!

 

端的に言うと、勤務先がある場所によって、給料(手当の支給割合)が変わるということです。都心ほど高く、地方ほど安いです。細かい決まりはいろいろあるんですが、ざっくりいうとこんな感じ。

で、その手当の割合は下記の様になってます。

国家公務員 地域手当

画像引用:https://ten-navi.com/hacks/article-210-23423

 

見てのとおり、大都市ほど高くなってます。また、この表にはないですが、豊田市とかも高いです。これはトヨタ自動車があるからですね。あと、つくば市とかも高かったりします。これは研究開発期間が多いからでしょうかね。

 

この手当に似たような手当が自分の勤め先でも付きまして、基本給が30万円で東京勤務だとそれだけで地域手当が6万円つく、そんなイメージでよいです。

で、この地域手当はですね、ボーナス(期末手当、勤勉手当)にも関係するんです。計算式に入ってますので。

国家公務員 期末手当

引用:人事院HP https://www.jinji.go.jp/kyuuyo/index_pdf/teate_gaiyo.pdf

 

なので、地域手当の大小で年収が100万単位で変わってくるわけです。同じような仕事をしていても、勤務先の場所が違うだけ、すごく差が出るのです。

 

現役時代の年収は将来の年金給付額に影響します(厚生年金保険料の上限月収までは)。この点でも地方勤務は損かなぁと。

大多数のリーマンは月給60万円なんて行かないですからね。そう考えると、同じ仕事をするんだったら東京勤務の方がいいんじゃないか、と強く思います。リモートワーク&時差出勤もできますしね。

 

今度勤め先の人事担当に、地方ず~と回ってる人と東京勤務ず~っとの人で生涯賃金どれくらい差があるのか、聞いてみようと思いますwけっこう差が出ると思いますよ。

 

同じ仕事ならより給料高いところが( ・∀・)イイ!!これ当たり前の発想ですよね?w

 

おわりに

ちなみになんですけどね、やっぱ地方回されるのは独身男性が多いですねw

独身男性は社会的弱者ですわw

まぁ、この点については下記記事読んでください。

【独身男性は社会的弱者??】人の不満はけっきょく金で解決するしかない
どうも部員Xです。こじらせ系の記事です。独身男性が社会の歪みを解決するために犠牲になっているのでは?という観点で記事を書きました。こじらせるとこういうこと考えちゃうんですよw

 

ってことで、コロナショックを期に勤務先の場所について考えが変わり、地方勤務より東京勤務の方がいいのでは?という話をしました。

コロナショックでほんと、個人的にはいい方向に来てますね。リモートワーク、時差出勤が大ぴらにできるわけですから。

 

今回の記事では住む場所にはあまりフォーカス当てなかったですが、私の言いたいことはすでに伝わっているかと。

 

今回は以上です。

ではまた!!

--------------------以下広告--------------------

Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。

常備している水です。防災用としても!

節約の基本は健康から!!私の歯磨き粉のオススメは高いけどクリーンデンタルです

クリーンデンタル+リステリンの組み合わせでここ最近虫歯なし!!(事実)

↓↓私(部員X)のメイン証券会社はSBI証券!!米株ETFを日本から最安で買うにはSBI証券ですね。

--------------------ブログ村--------------------

ブログ村参加してます。クリックよろしくお願いいたします。

※クリックするとブログ村ランキングのリンクに飛ぶだけです。

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 30代サラリーマンへ   にほんブログ村 環境ブログへにほんブログ村 にほんブログ村

コメント