どうも部員Xです。
QYLDの分配金(2022年2月分)が入金(2022/3/3)されてましたので、その報告をしていきたいと思います。
さっそくですが、
今回2022年1月分のQYLDの分配金(税引き後)は
98.94ドル(11,279円)でした。
金が金を産む・・・。
ゆうちょ銀行の金利は0.001%・・・
100万円1年預けて税抜で10円の利息・・・
アホくさ。
QYLDなら100万円投資すれば1年で10万円ですよ、ええ
ウヒョヒョヒョヒョ~~~~!!!
ふう・・・。まぁ投資しましょう。インカム目当てでもなく、キャピタル目当てでもいいので投資しましょうマジで。人生変わります。ワタクシは40前にして総資産5000万円超えてますよ、ええ。
(以下定型文)
資本主義の王道である、「金が金を呼ぶ(生む)」を実践してます私( ー`дー´)キリッ。いわゆる金の卵を生む鶏⇒雪だるま式というやつですね。世の中の仕組み(r>g)がそうなってるのだから、その仕組に素直にライドしていくのです。それだけでいいんです( ー`дー´)キリッ このやり方は資産が爆発的増えるわけではないですが、世界経済が成長する限り、ほぼ確実に資産は増えていくのです。
私のアセットではサテライト戦略である高配当ETF投資。そのなかでもQYLDは「トンデモ系ETF」ですが、保有しててホント楽しいですね。
2022年分の一般NISA枠をすべてQYLDにぶっこみをカマしてやりましたからね!!年間分配金12万円くらいはとりあえず確保しております・・・。なおキャピタルは損失が出ている模様・・・まぁこれはしゃーなし。
ウクライナのドンパチで・・・QYLDはどうなるんですかねぇ。長期的には上がっていくような気もしますが(半分がQQQなので。いやでも、近年のQQQアゲアゲでもあまり上がってないんですけどね・・・)。
まぁアホールドで今後も行きます( ー`дー´)キリッ
さて・・・
仮に、2,000円の配当金が貰えるとしましょう。。。
2000円なんて、残業1時間すりゃその倍貰える金額じゃねーか!
と思う人も多いかもしれませんが、残業で稼ぐ発想してる時点で申し訳ないけど、ゴミ。残業は自分の時間単価を下げる行動ですから。残業するならYouTubeみて笑ってるほうが正解なのです(できれば勉強とか、軽い運動に使ったほうが良いかもしれませんけど)。
上のリンク先の記事でも書きましたが、残業してもボーナスの基本給が増えるわけではないので、深夜残業+休日とかでないと時間単価的には損なんですよね。これが直感的に分かる人は頭いいと思いますけどw
今回2022年2月分のQYLD分配金の詳細
一応、詳細を報告しておきますと、
↓NISA枠
↓一般口座枠
配当金(実際は分配金)単価が0.18USD
今現在(3/4)のQYLDの株価が20.05USDなので、分配金利回りを単純に計算すると、
(0.18 × 12) / 20.05 = 0.1077
となるので、瞬時の分配金利回りは約10%となります!!
※瞬時とは、今回の分配金が今後1年継続された場合の分配金利回りです
2021年12月の単価が0.49ドルとお年玉分配みたいなものがありましたが、今回は普通ですね。10%。
普通・・・ではないですけどね・・・w
一応、ここ最近6ヶ月の株価推移はこんな感じですね。
うーんまぁまぁ下がってますねぇ。
でも、QYLD保有目的は長期的な安定したインカムゲインです。紙くず(ETFだから、償還ですかね)にならなければいいです。理論上は10年保有すれば元は取れますしね。
メインはインデックス投資信託積立、サテライトがQYLDやSPYDら高配当株たち。この高配当株たちはブログネタにもなるし・・・かなり(・∀・)イイ!!
※なお投資は自己責任でよろしくおねがいしまーす!
おわりに 金が金を生む!サラリーマンで「できること」をできる限りやっていく
毎月のことですが、、、
配当金(分配金)はバカヤローマネーとしてもメンタル的にかなり良い精神安定剤です。仕事辞めたい願望があるかたはコツコツ高配当株投資をするのもいいかもしれません、キャッシュフロー増えますし。コア戦略はインデックスファンド積立投資、サテライトが高配当ETFでそのなかでもトンデモ系・ベラボー枠としてQYLD(や最近だとXYLD、JEPIなど)を保有するのが私の投資戦略ですが・・・わりといいと思ってます。再現性はかなり高いですし。
投資は自由。私みたいに普段の生活を多少犠牲(私自身はそう思ってないですが、たぶん他人からはそう見られてそうw)にしてガンガン投資にぶっこむのも自由です。
若いときに金使って貴重な経験をするのも自由ですが、投資は少額でもいいのでやりましょう。もう言い切っても良いんですけど、投資はマストでやったほうが良いです。そうしないと、インフレ(日本以外の国がね)で詰む可能性が高い(断言)。外貨預金や外貨建保険は手数料が高いのでダメ。アメリカ中心の外国の成長に投資してキャリーされていきましょう!
(日本が経済成長するのがホントは一番いいんですが・・・うーん良いビジョンが・・・)
んで、
サラリーマンでもできることをやっていきましょう、賢く選択して。
NISA、iDeCo、ふるさと納税、格安スマホ・・・まずはこの辺の「できること」をやって、消費を少し抑える、と。これでOK。
「できること」から淡々とやっていく、と。あとは健康。とにかく健康(メンタルも大事)。残業はしちゃダメ。
ってことで今回は以上です。
ではまた!
--------------------以下広告--------------------
Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。常備している水です。防災用としても!
節約の基本は健康から!!私の歯磨き粉のオススメは高いけどクリーンデンタルです
クリーンデンタル+リステリンの組み合わせでここ最近虫歯なし!!(事実)
↓↓私(部員X)のメイン証券会社はSBI証券!!米株ETFを日本から最安で買うにはSBI証券ですね。
--------------------ブログ村--------------------
ブログ村参加してます。クリックよろしくお願いいたします。
※クリックするとブログ村ランキングのリンクに飛ぶだけです。
コメント