【配当金課税が増税?】変化に対応することの大切さ!!

【配当金課税が増税?】変化に対応することの大切さ!!投資

どうも部員Xです。

今日はたぶん久しぶりの内心垂れ流し系のポエム系記事であります。

テーマは「変化に対応することの大切さ」です。まぁ同じようなことを意識の高いインフルエンサーたちが発信しているかと思いますが、私のような凡人目線でも100%そう思うので、軽く書いてみたいと思います。

 

なお、過去に何度もほぼ同じネタで何個か記事書いてます。こういうポエム系(ひとり語り系)の記事はアクセス数はほぼ稼げてないですねw

【変化に対応できない人】セミ・リモートワークをしてみた感想【オワコンだよ】
今回の記事は、勝手に始めたリモートワークで感じたことを紹介したいと思います。
【これからの時代の】変化に対応するということ【生き残り戦略】
10年前の2009年、スマホがここまで進化発達するとは 正直思ってなかった。。。 という人は自分含め多いと思います。

 

今回このネタで書こうと思ったきっかけは、自民党総裁です。その候補者の一人である、高市早苗元総務大臣の雑誌インタビュー記事での金融資産への課税強化(譲渡益や配当へ課税を増税する!という話)案を語っていたんですよね。

この話はネット上でプチ炎上。

 

私も「はぁぁぁあああぁぁぁぁ?????」

 

って思いましたもん。

 

高市早苗さんの掲げている経済政策は私の個人的価値観で評価すると、他の候補者に比べてまだましだと判断していたので、おいおい、何言ってるんだ、と正直思いましたねw まぁ私は自民党員ではないので、なんの影響力もないわけですが。

 

変化=税率が変わること

で、本題の変化に対応することの大切さ、の話ですが

私は御存知の通り(?)セミリタイア生活(サイドFIRE)を目論んでいて、その生活におけるキャッシュフローの中心は株の配当金と投資信託の取り崩しで、と考えていたわけです。

 

繰り返します。

 

「キャッシュフローの中心は株の配当金と投資信託の取り崩し」

 

で考えてたんです。

 

・・・・

譲渡益・配当金への課税が増税されるとセミリタイア生活の前提がめっちゃ狂うやんけ!!

 

税制が変わること・・・

 

コレ以上の変化ってあるんですか!!!

 

というくらい、正直、インパクトのある話なんですよねコレ。

だって、私の人生が狂うんですから!(これは決して言い過ぎではない話です)

 

年間120万円で生活できる場合、

税率20%だと  150万円 × 0.8 = 120万円

税率30%だと  172万円 × 0.7 = 120万円

 

となり、税率が変わると必要な譲渡益・配当金のがかなり変わってくるんですよね。配当の場合だとタネを多くするか、もしくはより高配当な銘柄を保有しなければならないためリスクを取らなければいけない、と。

なので、端的に言うと、税率が上がるとリタイアが遠のく、と。

 

クソが!!!!!

あと、リタイアが遠のくのまだマシで、もっとヤバいのはすでにセミリタイア生活に入っている人です。譲渡益・配当金のキャッシュフローをベースにセミリタイア生活してたのに、いきなり税率が変わって手取りが10%減る・・・みたいなことが起こるわけですからね。

これは地獄ですねぇ・・・。

 

なので、税制の変化に対応することが大切・・・と。

てか、投資を阻害するような税制はホントやめてほしいです。むしろなぜ減税ではなく増税のなのかホント理解でき(略)

 

変化に対応する力=柔軟性、自分を曲げること

譲渡益・配当金に対する税率が変わったら(環境が変わる)どうするか、と。ちょっと考えてみましょう。

 

税制の話というより、一般的な話ですが、周りの環境が変化した場合に取る方法はいろいろあるんですが、私が思うに、

①受け入れちゃう

②抗う

③逃げる

 

この3つがあります。

 

この3つを譲渡益・配当金をベースにしたセミリタイア生活に当てはめると・・・

 

①受け入れちゃう

⇒自分の生活をよりミニマムにする

②抗う

⇒より高配当な株などに投資する(リスクをあげる)

③逃げる

⇒譲渡益・配当金ではなく、他の所得を増やす(労働所得、事業所得(例えば不動産とか))

サラリーマンに戻るのもあり

 

と。

つまり、変化が起こった場合に、柔軟な行動や、自分のポリシーを多少曲げる必要があるということになります。

 

①の自分の生活をミニマムにするには、マイホームがあると厳しいですよね。キャッシュアウトするローンの先延ばしはできるかもしれませんが。また、生活費を下げるために安い賃貸に引っ越すといった対応ができなくなります。

②で対応する場合は、ある程度キャッシュを持っておく必要があります。でもそれって、投資家目線だと過剰なキャッシュなので、それは機会損失です。

③はそもそも健康で体力が無いと対応できない

 

と、変化に対応すること、というのは「変化することが前提」で準備しておく必要があるということです。

 

まぁ「変化に対応すること」を前提にすると、今回のケース(増税)では、

 

・マイホームは持たないほうがいい

・キャッシュはある程度持っておく方がいい

・日々健康に配慮した生活をするほうが良い

・常に勉強する、情報収集する

 

など、けっこう大変な生活なんですよね、変化に対応するため準備って。

 

終わりに 変化は必ず起こる

「変化」を必ず起こる、という前提で日々生きていくことをおすすめします。

正直、今後の日本は変化すること間違いなし!!

 

年金があてにならないとか、社会保障が削られるとか、税制が変わるとか、まぁいろいろ生活に関わる変化が多くなりますよ。間違いなく。

スマホがあっという間に普及したように、ドラスティックな変化がいろいろな分野で起こる、間違いなく。

 

で、それに対応していかないと、もうジリ貧になります。

上で書いたように、

①受け入れちゃう

②抗う

③逃げる

 

の対応が取れる体制を整えておくのがいいでしょうね。まぁ自分みたいに独身だったら変化に対応しやすいんですが、家庭を持ってしまうとなかなか難しいとは思いますが、対応できないと詰む可能性すらあると思ってます。

はぁ、にしてもセミリタイア生活が遠のく可能性があるのはやだなぁ・・・。高橋洋一さんとかは、「大した話じゃない」っていってますけど、本当にやったらかなりムカつきますw

 

ってことで今回は以上です。

 

ではまた。

 

--------------------以下広告--------------------

Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。

常備している水です。防災用としても!

節約の基本は健康から!!私の歯磨き粉のオススメは高いけどクリーンデンタルです

クリーンデンタル+リステリンの組み合わせでここ最近虫歯なし!!(事実)

↓↓私(部員X)のメイン証券会社はSBI証券!!米株ETFを日本から最安で買うにはSBI証券ですね。

--------------------ブログ村--------------------

ブログ村参加してます。クリックよろしくお願いいたします。

※クリックするとブログ村ランキングのリンクに飛ぶだけです。

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 30代サラリーマンへ   にほんブログ村 環境ブログへにほんブログ村 にほんブログ村

コメント