投資【月1定期】資産運用状況の報告2020年04月 30歳半ば独身男の投資 どうも部員Xです。今回は月イチ定期記事の資産運用状況の報告です。2020年4月7日時点。相場下落の影響をかなり受けてます。それでも愚直に積立投資を続けます( ー`дー´)キリッ 2020.04.07投資
投資【月1定期】資産運用状況の報告2020年03月 30歳半ば独身男の投資 どうも部員Xです。今回は月イチ定期記事の資産運用状況の報告です。2020年03月1日時点。新型肺炎の影響による相場下落の影響をかなり受けてます。それでも愚直に積立投資を続けます( ー`дー´)キリッ 2020.03.02投資
投資【自分の常識は他人の非常識】若手連中の将来が不安(投資してない)【おせっかい?】 今回は若者の金融リテラシーの話をしようと思います。もっと具体的に言うと、このご時世や将来見通しで、「投資しなくて良いのか!!??」というおせっかいジジイ(好々爺である)的な目線の話です。 2020.02.23投資
投資【月1定期】資産運用状況の報告2020年02月 30歳半ば独身男の投資 月に1回、私(30代前半独身男!)の資産運用状況を晒していこうと思います。今回は2020年2月!! 基本的には、現金と証券会社で運用している資産の合計で、細かいもの(株主優待の件、ポイントとか)はめんどいんで省いております。 新型肺炎、ブレグジット・・・きな臭くなってきたなと。 2020.02.02投資
投資【月1定期】資産運用状況の報告2020年01月【あけおめ】30半ば独身男の投資 月に1回、私(30代前半独身男!)の資産運用状況を晒していこうと思います。今回は2020年1月!! 基本的には、現金と証券会社で運用している資産の合計で、細かいもの(株主優待の件、ポイントとか)はめんどいんで省いております。 2020.01.03投資
投資【iDeCoの節税効果】R01年度の源泉徴収票がきました【すごいです】 今年度の源泉徴収票が発行されたので、iDeCoの節税効果を確認してみました。結果、額面が50万円増えたのに、源泉徴収税額がほぼほぼ一緒だったので、iDeCoの節税効果による実質的な不労所得はメッチャ大きい!と改めて確認できました。 2019.12.16投資
投資【月1定期】資産運用状況の報告201912【丸裸】30半ば独身男の投資実態 月に1回、私(30代前半独身男!)の資産運用状況を晒していこうと思います。今回は2019年12月!! 基本的には、現金と証券会社で運用している資産の合計で、細かいもの(株主優待の件、ポイントとか)はめんどいんで省いております。 2019.12.03投資
投資【iDeCoの効果】H25-H30の源泉徴収票を見てみる【すごいです】 年末調整の時期ということで、いろいろと書類を探していたら昔の源泉徴収票を見つけたので、ネタにしていきたいと思います。iDeCoの節税効果、比べてみると一目瞭然です!もらうときの話が多少不安ですが・・・個人的にはiDeCoおすすめしたいですね。 2019.11.16投資
投資【月1定期】資産運用状況の報告201911【丸裸】30半ば独身男の投資実態 月に1回、私の資産運用状況を晒していこうと思います。 今回は2019年11月時点のものです! 基本的には、現金と証券会社で運用している資産の合計で、 細かいもの(株主優待の件、ポイントとか)は めんどいんで省きます。 2019.11.03投資
投資つみたてNISAとiDeCoの期間延長についての雑感 つみたてNISAとiDeCoについて、制度の積立期間を延長するというニュースが連続して出てきたことについての雑感を記事にしたいと思います。 2019.10.10投資