どうも社保のせいで仕事辞めそうな部員Xです。
働きたくないのではない、過剰に取られている社保を払いたくないんですホンマニ
やっと涼しくなって来ましたね(まだTシャツ短パンで出かけられる気温ですが・・・w)。でも秒速で冬が来てしまいそうです。春と秋が好きなんだけどなぁ・・・w
みなさん、なにかモチベーションあります?仕事でも趣味でも家族サービスでも何でも良いんですけど。ワタシは・・・永遠のゼロ。強いて言えばこのブログくらいでしょうか。まぁ最近はほぼ広告料無いですけどw 惰性でやってるだけだろと言われたら反論はできないw 人生の備忘録的に使ってるちょっと豪華な日記みたいなもんですね。
モチベーションなぁ。なんでも良いんだけど、なにか熱中できるモノ・コトが欲しい。ゴルフの練習頑張ってる人とか、楽器練習とかすげぇっすよホント。家族連れてイオン行くとかもすげぇよ。世の中のお父さんみんなすげぇよ。モチベーションを出す、これをどうにかしないと、FIRE生活入ってもガチ💩製造機になるんだよなぁ・・・(´;ω;`)ブワッ
さて・・・いつもの余談は終わりにして
毎月定期ネタの月1の家計簿報告を今月もやって行きます👍️
今回は
2025年9月分の報告です。
309,576円 ー 97,007円 = +212,569円
久しぶりに10万円以下になったかも?たぶん、なんもなきゃコレくらい何だと思いますね。
2025年9月家計簿内訳について
うーん・・・9月やったかなぁ買ったかなぁ・・・あんま記憶にないんですよねw
安定していた、とも言えるのですがw
もっと人生楽しまないとなのに(´;ω;`)ブワッ
※何度もアナウンスしているかもしれませんが、家賃天引き後の手取りが上で上げた収入です。家賃補助制度(ウチの場合は借上宿舎)はホント、大事なので就職・転職するときはその点注目してもいいと思います。
ちなみに家賃補助が充実している場合、持ち家賃貸どっちが良いかというと当たり前かもですが賃貸のほうが良いです。就業規則によって違いはあると思いますが、基本的に「持ち家」の場合は住宅に関する手当が出ない可能性が高いです(一例として国家公務員とかは出てないです)。なので、賃貸の方がおすすめです👍️
てか、資産形成面で圧倒的(言い過ぎ)に差が出るので、家賃補助が充実している勤め先に入るのはおすすめです。
家計簿の各項目の詳細
さて詳細に見ていきましょう。
家計簿の詳細↓
食費 約26,000円
切り詰める意識はまったくないんですが、無駄に高いものを買わなければコレくらいに収まる感じします。あと、マクドナルド株主優待を駆け込み消費したのでその分安く収まった可能性がありますね。
ちなみに、投資系界隈では

コンビニで買物するのは愚か者!!
みたいな論調ありますが・・・
ワタシはかなり買い物しますwタイパが良いんですよね、コンビニは。コスパは悪いと思いますけど。まぁ日々の積み重ねが大事なのはよくわかるんですけどね。タイパも意識したほうが良いと個人的には思います。
水道光熱費・通信費 19,000円ぐらい
これも先月からほぼ変わらず。
今月分までは夏場のエアコンガン焚きの電気代が反映されてるので高いと思いますが、来月以降は中間期なので、電気代下がりますので、もう少し安くなると思います。まぁ節約するつもりはあんまりないですけど。
光熱費は電気ガス一括請求でこんな感じです↓
キレイに電気代は気温に、ガス代は水温に比例反比例してますねぇ。
暖冬のほうが電気代、ガス代的にはお得なんですが・・・まぁ言い換えると夏場暑いってことなので、程々に暑くて程々に寒い、みたいな気候を期待したいですね・・・w
趣味娯楽・交際費・他浪費 約30,000円くらい
標準的な感じ・・・ですかね。
飲み会は4回
ゴルフは1回
なんか、浪費したい(定期)
あ、ふるさと納税駆け込み申し込みしました!!でもその分は来月に反映されるっぽく・・・w
モチベーションあるものモノ・コトにお金使うのって幸せなことなんだろうなぁ・・・(´;ω;`)ブワッ
おわりに 家計簿は小金持ちへの第一歩(ガチのマジでホントに)
(ほぼ定型文)
家計簿、ぶっちゃけみんなつけてます?w
小金持ち、準富裕層を目指すそこのあなた!!
家計簿はマジでつけた方がいいです。
金の使い方は人生そのもの。つまり人生は家計簿なんですよ(微妙に進次郎構文)。
両学長筆頭に投資ビジネス系インフルエンサーみんな言ってますしね、家計簿つけろ、と。
投資に金をぶっこむ前にまずは日常生活の収支を把握する、と。守る力、使う力の把握です。その後に増やす力、稼ぐ力を伸ばすのです・・・( ー`дー´)キリッ
にしても・・・金は使ってナンボ。マジで最近そう思います。楽しい、ひたすらに・・・w
ただ最近結構思うことなんですけど・・・職場の同僚に「貯金ゼロです」とか、「ほぼ給料使い切った生活してます!」みたいなことを言ってる若い子がチラホラいるんですが・・・
正直、ヤバいと思う。
マジ危機感持ったほうが良いと思う
(ネットの流行りに乗っていく)
最近ちょっと「お金の話」を少し同僚2人としたんです・・・。

いま口座に10万円しか入ってないっす!
ガチでソレしか無いっす!!

オレも今月のクレジットの建替えが多すぎて早く給料入ってこないとヤバい!!

(ワタシ)
え・・・(ガチか???)
口座に入ってないだけで、キャッシュ持ってるとか、
投資してるとかではなく、ガチで無いの??

無いっす!!

オレも無いっす!!

お、おう
今を楽しむのが大切なことだよ!!
ウチの会社、そこそこの給料(中央値よりは多い)で家賃補助もあるので、貯金や投資をしようと思えば少しの節約でぜんぜんできるんですが・・・マジで無いみたいですね。
怖くないのかなw
あと、仕事やめられない状況って、嫌じゃない?
と正直思いました。
てか、そもそも若者に金がないってのはありそうですね。これ、言い換えると親世代が金持ってないがゆえに若者も金がない(奨学金返済とか抱えてる)ってのはあるかもしれません。
私みたいにヤリすぎは良くないですけど、ゼロは今後の日本を鑑みるに・・・マジで考えを改め直したほうが良いと思います。自分で投資して確保するのが大前提になる可能性がけっこうあると思ってます。新NISAとかで月2万3万でもいいから積立継続すればいいと思うんですけどね。
まぁ、繰り返しになるけど、金の使い方って人の人生そのものだから、周りがとやかく言うのは無粋か・・・となにもアドバイスできておりません・・・w
まぁまぁまぁ独身中年男性がなにいっても説得力無いですけどね、人生の充実度という面ではw
((´;ω;`)ブワッ)
ということで今回は以上です!
金を使うぞ今年(R7年度)こそは!!
いやマジで使いたい、本当に使いたい・・・フウゾクでも行こうかな
この歳になると、「金を一緒に使ってくれる人」が本当に貴重な気もしますホンマニ
カラダが元気なうちに友達作り・・・を今後のテーマにしますか・・・
健康・時間・資産が平衡してるのは今しかない・・・今しかないんだが・・・グヌヌヌ・・・
今のところ、全然使えてない(´;ω;`)ブワッ
ではまた!!
--------------------以下広告--------------------
Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。常備している水です。防災用としても!
節約の基本は健康から!!私の歯磨き粉のオススメは高いけどクリーンデンタルです
クリーンデンタル+リステリンの組み合わせでここ最近虫歯なし!!(事実)
↓↓私(部員X)のメイン証券会社はSBI証券!!米株ETFを日本から最安で買うにはSBI証券ですね。
--------------------ブログ村--------------------
ブログ村参加してます。クリックよろしくお願いいたします。
※クリックするとブログ村ランキングのリンクに飛ぶだけです。


コメント