どうも部員Xです。
2021年12月のSPYD分配金がキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ということで、3ヶ月に1度のお楽しみがやってきましたので、その報告記事です。数多のSPYD関係のブログのなかでおそらく最下辺の内容です(自虐)が、よろしくおねがいしまーす!
どうもSPYDの12月の分配金が前年同期比で大幅減配という話がTwitterなどで流れており、実際どの程度のものか数字で出していきたいと思います。
税金の計算例をやってたんですが、分配金の報告書を読めばすぐわかる内容ですので、今回からは止めようかと思いましたが、少しでも特色を出したいので、簡易的にやっていこうと思います。
今回のサマリーというか、分配金は下記です。
なんかゴチャゴチャしてわかりにくいですけど、
不労所得で2.1万円くらい振り込まれたました。
前回の9月期では6万円くらいだったので、約1/3になったということです(9月は0.38USD/株だったので)。残念ですが、まぁこれくらいは想定内です。キャピタルはまぁまぁ伸びてますし。しかしながらTwitter界隈ではSPYD手放すって人結構居たんですが、なぜ?長期ではなく、短期で高配当株投資ってことなんでしょうかね。キャピタルゲインがプラマイほぼゼロなら売ってしまうのはあるかもしれませんが。
2万円とはいえ完全な不労所得です。減配するのも経験・歴史になります。投資はとにかく続けること。高配当に投資して、すぐに売るのは方針が定まって無いってことだと思いますね。方針が変わる、ブレるはよくあるので、その場合はちゃんと理由・根拠を持つのが良いと思います。
ここ最近のSPYD関係の記事↓
現在(2021年12月末)のSPYD保有状況などの説明
現在(2021年12月末)の保有数量などは以下になります。
(VYMも入ってますが)SPYDは
株数:1,997株(うちNISA口座195株)
取得単価:29.61ドル
現在価格:41.28ドル(2021/12/24終値)
評価損益:+23,290.57ドル(9月は+19,556.18)
コロナショック時にうまくナンピン買いで仕込めたので、キャピタルゲインもしっかり出ております。その後、1年くらい買い増しはしてません。来年も買うとしたらNISA口座で一括投資を考えてますが、他の高配当ETF(QYLDとかに)の可能性もありますね。
次に、ここ最近のSPYD分配金の履歴です。
前年同期比:0.127/0.606 = -79%
前々年同期比:0.127/0.497 = -74%
うーん・・・。
2020年にくらべ、2021年はかなり経済が回復していたはずなんですが・・・12月期の分配金がすごく下がってますね。
そのへんの考察などは有識者がそのうち解説してくれるでしょうから、気になる人はそっちを見ていただければと思いますw 私は解説できませんw 解説できない商品を買ってはいけない( ー`дー´)キリッとかそういうこと言われるとキツいですが、SPYDの商品としてのコンセプトを理解できてれば良いと思います。なぜ分配金が下がったのか、は運用報告書とかみないとわかりませんからね。
不思議というか、株価が落ちてないことを見るに・・・なにか市場関係者が常識的に知っている話があるかもしれませんね。ということは次期の分配金は期待できる・・・?とかかも。
202112のSPYDの分配金
さて、本題の分配金(私の)です。
今回からはSBI証券のMY資産の画面キャプチャでやっていきます。このMY資産の分配金まとめ機能、かなり便利そうです。( ・∀・)イイ!!
これは税引き後の円換算の金額ですね。
実際には外貨証券口座にドルで振り込まれてます。
ドルだとだいたい185ドルです。
↓ちなみに前回・・・
悲しいなぁ・・・w
利回りとかは最初に書いてますが、私の簿価利回りだと5.23%とまだまだ高配当ではあります。
【まずは定期】 SBI証券の外国ETFの分配金の計算を確認する
いろいろ前提として
※詳細はSBI証券のサイトをチェック!!
※なお、正確な数字は証券会社のサイトの「電子交付書面」にちゃんと書いてあります!!
※MY資産の分配金の詳細をクリックしても確認できますので、こっちのほうがいいかもしれません。
(↑これは前回9月期のやつです)
これ、めっちゃ便利。ただ、なんか配当金単価が今回けっこうずれていましたこれは、電子交付の方みないと正確な数字がわからないかもしれません。
で、まとめると、
まずアメリカの源泉徴収税額で10%持ってかれて、次に日本の特定口座の課税で20%(正確には20.315%)持っていかれるので・・・他いろいろあるんですが、SBI証券にある計算例を載せておきます。
TTBレートとか、TTMレートがよくわかりませんw
計算で逆算するとレートがわかるはずですが、それもめんどくさいの無視します。
実際にSPYDの分配金と税金を計算してみる!(税の重みを実感する・・)
今回2021年12月期のSPYDの分配金について計算してみます。
まずは特定口座分。TTMレートとかTTBレートは無視!!
1,802株 × 0.127557ドル/株 = 229.86ドル
229.86ドル × 0.1 = 22.986ドル これがアメリカに納税する額
229.86ドル - 22.986ドル = 206.87ドル これが日本側の課税対象額
206.87ドル × 0.20315 = 42.02ドル これが日本の納税額
よって
229.86ドル - 22.986ドル - 42.02ドル = 164.854ドル
実際の入金額は165.25ドルなので、TTMレートとかTTBレートで1ドルくらい(今回は)変わるってことですね。
※来年からは確定申告して、外国税額控除をやってみようと思ってます!!
次、一応NISA口座分についても計算します。NISA口座の場合は国内分の課税が非課税になります。
195株 × 0.127557ドル/株 = 25.26ドル
25.26ドル × 0.1 = 2.526ドル これがアメリカに納税する額
25.26ドル - 2.526ドル = 22.734ドル
これが日本側の課税対象額ですが、NISAの場合は日本分の税金がかからないので、NISA口座分の入金額とほぼ一致します。
以上がSPYDの分配金に対する課税の計算になります。アメリカ株の配当やキャピタルゲインに対する課税額を簡易的に出すには、課税前分配金に0.718を乗じると、課税後の金額になるってことですね。
※外国株式の配当所得に対する課税については、確定申告で控除することも可能らしいのですが、私は今のところやったことないので、今後挑戦したら記事にしたいと思います。ある程度給与所得以外が大きくなってきたら、真剣に考えます、確定申告を。ふるさと納税のワンストップ特例制度(確定申告しないことが条件)とかあるので、その辺も含めて考えていきます。
あと、忘れてはいけないリスクとして、為替変動ですね。アメ株の配当金はドルで振り込まれます。なので、為替により日本円としての価値は変動します。その点は注意ですね。超長期で見ると、円安傾向になる、と私は予想してますし、時間分散して定期買付を今後も続けていきます。
さてと・・・配当金(ETFの場合は分配金)は完全な不労所得です。
今回2021年12月のSPYD分配金は
165.25+22.39USD = 21,236円
2万円・・・私の食費一ヶ月分といっても過言ではないです(ガチ)。
電気代でいったら・・・
通信費でいったら・・・
家賃でいったら・・・
みたいな感じで、固定費に割り当てるとスゴいですよね。
資産が金を生み、その金が資産になり・・・
まぁ金が金を生むわけですね。年収全然増えないなか、不労所得は本当にありがたい存在であります。
私はインデックス投信積立+高配当ETF投資を愚直にコツコツ継続してやる。あとは健康をひたすら維持する。これでOK!!と思ってますね。再現性があり、自分の正確にもあってますので。
おわりに 今後について
今後も基本的にはSPYD、VYM、QYLDあたりを買い増ししていこうと思います。基本はインデックス投資で、高配当はNISA枠+配当金再投資です。ただ、QYLDあたりを定期買付するのは正直ありかなぁと最近は結構思ってます。
だって~3000万円をQYLDにぶっ込むと~分配金利回り8%とすると~年間240万円もらえるわけで~~
・・・年間生活費120万円のワタシにとって・・・もう、人生お金の心配ほとんどしなくていいレベルなのでは・・・と。
( ゚д゚)ハッ!
いけません
いけません
こういう妄想をしてしまうと、働くモチベーションがくっそ下がりますので要注意ですw
・・・「選択肢がある」という状況ってホント、精神的に強いですよね。安定的に200万円のキャッシュフローがとれる(可能性が極めて高い)選択肢があるって、めっちゃ素敵では?
なので、仕事でめんどくさいことがあっても割と強気で当たれるんですよ(逃げるより当たっていった方がうまくいく)。バカヤローマネーは大事ですわマジ。
ゲーミングPCも買ってやりたいことも増えてしまい、マジ、時間がほしいフェーズに入ってしまいました。時間がとにかく大事。自分の時間も他人の時間も大切にしたいですね。インデックス積立投資+高配当はな~んも投資のことを考えなくてもいい方法なので、時間を大切にする価値観の人と相性もいいので、おすすめです。精神が安定する、これ全てにおいて大事です。
今回は以上です。
ではまた!!
--------------------以下広告--------------------
Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。常備している水です。防災用としても!
節約の基本は健康から!!私の歯磨き粉のオススメは高いけどクリーンデンタルです
クリーンデンタル+リステリンの組み合わせでここ最近虫歯なし!!(事実)
↓↓私(部員X)のメイン証券会社はSBI証券!!米株ETFを日本から最安で買うにはSBI証券ですね。
--------------------ブログ村--------------------
ブログ村参加してます。クリックよろしくお願いいたします。
※クリックするとブログ村ランキングのリンクに飛ぶだけです。
コメント