【R02 07月】国交省報道発表レビュー!! 建設現場の生産性を向上など【第7回前半】

【R02 07月】国交省報道発表レビュー!! 建設現場の生産性を向上など【第7回前半】下水道関係

どうも部員Xです。

国交省関係のニュースレビュー(第7回の前半)やっていこうと思います。

毎度のことながら、Yahoo!ニュースで「下水道」で検索しても取り上げたくなるような下水道関係のニュースが全然ありません、相変わらず・・・w

ドマイナー業界でありながら、それなりの予算が付く下水道業界。日陰者だが、無くてはならないモノ・・・私はまぁまぁやりがいのある業界だとは思いますw

 

さて

今回は下記の国土交通省プレスリリースのニュースを取り扱いたいと思います。
おそらく、日本でも私くらいでしょう、国交省プレスリリースをブログ記事にしているのは・・・w

・建設現場の生産性を向上する革新的技術を選定しました
~5G通信や現場画像データ等を活用した革新的技術の開発を促進します~

・「企業等の東京一極集中に関する懇談会(第2回)」の開催
~東京一極集中の要因について多角的な観点から議論します~

・「気候変動を踏まえた水災害対策のあり方」をとりまとめ
~社会資本整備審議会の答申を公表~

・災害査定の手続きを効率化し、道路・河川等の迅速な復旧を支援
~大規模災害時の災害査定効率ルールを適用します~

国土交通省の仕事って、庶民生活の安全や質の向上に直結する事業が多いし、建設業中心に業界団体も多いので、プレスリリース見ているだけでもなかなか面白い。
IOTやAIなどの先端技術との相性もいいし、泥臭いけど、割と最先端。

まぁ庶民が普段の生活で意識しないけど、豊かになっていくための組織、それが国土交通省(とその関連団体)でしょうか。

404 NOT FOUND | 部員Xの生活日記
雑記ブログ 日々感じたこと思ったことを書いてます。投資関係の話が中心。「どれだけ手間をかけずに経済的に豊かに成れるか」がテーマです。

国土交通省の予算について簡単に

以下前回の記事からの転記

にしても、意外と国交省の報道発表資料って毎日けっこうな量が出てるんですねぇ。国交省って、ホント担当範囲が広いです。ってことで気になったので、省別の予算をググってみました。

 

https://www.arimura.tv/wp-content/uploads/2019/03/2d7eed77b3e31dddb8a22d1e49852d25.pdf

省別予算2019

国会議員の有村治子さんのサイトから引用。

というか、「省別予算」とかでググっても良い資料出てこないですねぇ。

 

厚労省の予算が大きいのは納得。財務省の予算がすごい大きいですが、これは国債費ですね。

404 Not Found : 財務省
404 Not Found

 

その次に総務省・・・総務省ってこんなに予算持ってたっけ・・・?と少し調べたら地方交付税交付金は総務省予算なんですね。ならこれくらいの金額でも納得。

http://www.soumu.go.jp/main_content/000609999.pdf

 

その次が国交省ですね。

 

以上前回の記事からの転記

 

※ちなみに、災害復旧関係の予算はまた別にあるので、実際国交省が管轄する予算はもっと大きいですね。災害の被害を抑えるためにも、普段からもっと予算付けたほうがいいんですけどね~。

 

ではやっていくぞ!!

 

建設現場の生産性を向上する革新的技術を選定しました ~5G通信や現場画像データ等を活用した革新的技術の開発を促進します~

「建設現場の生産性を飛躍的に向上するための革新的技術の導入・活用に関するプロジェクト」の追加公募により、現場で試行する技術として16件を選定しました。

https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001351407.pdf

 

これは公募型の技術検証系の事業ですね。

対象となったのは、下記2つのジャンル。

 

対象技術1:5G通信等を活用して土木又は建築工事における施工の労働生産性の向上を図る技術

対象技術2:データを活用して土木工事における品質管理の高度化等を図る技術

 

選定された会社や対象工事は上記のpdfを見てみてください。基本的には大企業ですね。下水道関係はないですねぇ。ちょっと悲しいですが、仕方ない。

 

ちょっと対象技術を深堀してみると、

(1) 対象技術Ⅰ:5G通信等を活用して土木又は建築工事における施工の労働
生産性の向上を図る技術
土木又は建築工事の施工にあたり、5G通信等の革新的技術を活用し、建設
機械等の遠隔操縦の効率向上又は部分的な自動施工を実現する新技術等を試
行することにより労働生産性の向上(作業員の省人化、施工時間の短縮、休日
の拡大等を指す。)を図る技術の提案を求めます。
提案に当たっては、期待される労働生産性向上に関する具体的な効果及び
その達成目標(本試行による達成目標のほか、独自の技術開発等と併せて達成
を目指す最終的な達成目標を含む。)をできるだけ定量的に提案するものとし
ます。また、複数年度にわたって試行を行うことを計画する場合は、年度ごと
の概ねの目標を示した上で、提案してください。4

(2) 対象技術Ⅱ:データを活用して土木工事における品質管理の高度化等を図
る技術
土木工事の施工にあたり、データを取得し、当該データを活用することによ
り現行の品質管理手法5を代替することができると見込まれる技術(現行基準
における試験方法や数値等の代替手法、監督・検査・確認の代替手法、書類の
削減・簡素化及びこれらを通じて品質自体の信頼性を高める手法等を含む。)
の提案を求めます。ただし、当該手法を現場実装する際に、国土交通省が規定
する各種基準が隘路になっているものに限ります。
提案に当たっては、現場実装の隘路となっている具体的な基準を明示する
とともに、期待される品質管理の高度化等に関する具体的な効果とその達成
目標を示してください。また、複数年度にわたって試行を行うことを計画する
場合は、年度ごとの概ねの目標を示した上で、提案してください。4

 

と・・・ちょっとわかりにくいw

基本的には、新技術を導入して、生産性向上しよう!!って話です。意図としては、人手不足の解消を技術導入でフォローすること、施工管理業務のブラック労働を緩和することを目指しているようです。

とくに後者の施工管理業務の労働負荷を低減させること(公共工事の施工品質、各種根拠書類などの品質を確保したうえで)は非常に重要と考えます。ただでさえ、残業!!休日出勤!!でブラックブラック言われる施工管理業務。成り手がいないわけです。ぶっちゃけ、給料はイイです。それでも、人出不足でやりたい人がいないわけですからね。

それが新技術導入で改善すれば、ものすごく生産性があるんです。生み出した価値/労働時間(労働資本投下量)の分母が減るわけですから。

 

ってことで、この手の新技術導入を後押しする事業は無駄になってもイイから、どんどんやってほしいですね。失敗の中に成功があるわけですから(成功の裏には失敗があるともいえる)。

 

(・・・このペースだと4ネタもやったら記事が長くなりすぎるか・・・w 前後編に分けます )

 

「企業等の東京一極集中に関する懇談会(第2回)」の開催 ~東京一極集中の要因について多角的な観点から議論します~

国土交通省は7月10日(金)に、東京一極集中の要因等について多角的な観点から分析・議論するため、「企業等の東京一極集中に関する懇談会(第2回)」をWEB会議にて開催します。

○東京圏への過度な集中の是正に向けた取組が進められている一方で、企業等の動向が大きく変化するような状況にはなっていません。そこで、「企業等の東京一極集中に関する懇談会」では、企業活動や働き方を含む多角的な観点から諸外国と比較しつつ、企業等の「東京一極集中」の要因等について議論を行います。

報道発表資料:「企業等の東京一極集中に関する懇談会(第2回)」の開催~東京一極集中の要因について多角的な観点から議論します~ - 国土交通省
国土交通省のウェブサイトです。政策、報道発表資料、統計情報、各種申請手続きに関する情報などを掲載しています。

https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001351592.pdf

国土政策:企業等の東京一極集中に関する懇談会 - 国土交通省
国土交通省のウェブサイトです。政策、報道発表資料、統計情報、各種申請手続きに関する情報などを掲載しています。

配布資料↓

国土政策:企業等の東京一極集中に関する懇談会 - 国土交通省
国土交通省のウェブサイトです。政策、報道発表資料、統計情報、各種申請手続きに関する情報などを掲載しています。

 

私がたびたび今の日本の問題点筆頭として挙げている、東京一極集中の是正に関する懇談会(たぶん自由討議みたいな感じかと)をWEB会議方式で見れるってことですね。

座長は東京都知事選に立候補したこともある増田寛也氏ですね。関連する著作もありますしね。

 

資料をちらっと見たんですが、やはり新型コロナウイルスショック関係のネタが筆頭のトピックスとして挙がってましたね。テレワーク普及とか。

 

んで論点として挙げていたのは下記事項でした。

本日ご議論いただきたい論点(一部を除き再掲)

・地震等の災害や感染症を踏まえると、過度の集中は大きなリスクとなるが、企業等のリスク認識が不十分であることが東京に企業が集中する要因になっているのではないか。

・多くの企業が、例えば業界活動などのために、東京にオフィスを立地させているのではないか。

・対面や出勤を前提とした働き方が企業等の東京への集中をもたらしてきたのではないか。

・日本型の雇用システムが東京中心の就業構造をもたらしてきたのではないか。

・大卒・大企業就職志向や中流意識といった国民の価値観が東京への人口集中の背景にある
のではないか。

・人々の地域への帰属意識が希薄なことが、東京への人口集中をもたらしているのではないか。
・大学等の集中が東京への若年層の集中の要因となっているのではないか。

・日本の地方では企業の生産性や給与水準が低く、企業の開業率等も低い。このため、地方が

・東京からの人材の受け皿となっていないのではないか。

・上記について、新型コロナウイルス感染症の拡大がどのような影響を与えるか。

https://www.mlit.go.jp/kokudoseisaku/content/001353017.pdf

 

・・・ほうほうほう。

たぶん、全部問題点として正解だと思います。

 

ってことは、その問題を解決すればいいだけでは・・・と思うので、議事要旨がでたらどのような解決策が示されているか、注目したいと思います!!

個人的にはですね、解決策は・・・言いたくはないけど、首都直下型地震ですよ。割と真面目に。テレワークだってある程度は普及するけど、あまり変わらなそう。1万人規模でなくなる災害が起きて・・・変わるかな、変わらないとダメだと思うけど、あまり期待できないってのが正直なところ。

本当は、「首都直下型地震が来るから備えよう!!」ってことで耐震化とかにお金や労力を使うよりも、「首都直下型地震が来るから、首都移転(人口分散、東京一極集中是正)をしよう!!」こっちにお金と労力を使うべきなんですよね。

 

では、前半はこの辺で終わりにします。

ではまた!

 

--------------------以下広告--------------------

Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。

常備している水です。防災用としても!

節約の基本は健康から!!私の歯磨き粉のオススメは高いけどクリーンデンタルです

クリーンデンタル+リステリンの組み合わせでここ最近虫歯なし!!(事実)

↓↓私(部員X)のメイン証券会社はSBI証券!!米株ETFを日本から最安で買うにはSBI証券ですね。

--------------------ブログ村--------------------

ブログ村参加してます。クリックよろしくお願いいたします。

※クリックするとブログ村ランキングのリンクに飛ぶだけです。

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 30代サラリーマンへ   にほんブログ村 環境ブログへにほんブログ村 にほんブログ村

コメント