マクドナルド(2702)500株で得られるカロリーを計算する

投資

どうも部員Xです!

あまりにもネタ不足・・・というか春眠暁を覚えずというか・・・完全な無気力モードでネタを考えるのがダルくなったので完全無価値な記事でも書こうかと思い、タイトルの話を思いついたわけです。

 

マクドナルド株を500株保有すると得られるカロリーはどれくらいなのか、と。

んで、何日分のカロリーを代替できるのか、と。

 

それを計算してなにになるのかとか考えてはいけません。

500株買う金があれば250万円くらいは少なくとも掛かるんだから、その金を食費に当てればいいじゃんとかも考えてはいけません。月5万円使っても50ヶ月持ry

 

ということで計算して行こうと思います!!

 

条件:成人男性の1日摂取カロリーを2200kcalとして何日分のカロリーになるか計算します。

マックのカロリーのソース:https://www.mcdonalds.co.jp/quality/allergy_Nutrition/nutrient/

①500株で30セット無料で食べられる カロリーは?

細かい説明は割愛しますが、日本マクドナルドホールディングス(2702)株を500株保有(1年以上)すると30セット分の株主優待券がもらえます。

1冊6セットなので、5冊だと30セット分ですね。

 

で、30セットで得られるカロリーを計算していくわけですが・・・

 

ボクの考える最強のカロリーセット

をチョイスしていきます(侍トリプルなどの期間限定や販売数限定のジャンボコークなど計算から除きます、あと買えない店もある朝マックも除きます、がマックシェイクは入れますw)。

 

 

結論から言うと

バーガー:倍てりやきチキンフィレオ 773kcal

サイド:ポテトL 515kcal

ドリンク:マックシェイクMチョコ 386kcal

合計で1674kcal

 

これになります( ー`дー´)キリッ

え~当たり前ですが、栄養バランスとかは無視です。ジャンクフード(誉め言葉)でカロリーとか栄養バランスをとやかく言うのは野暮そのもの。脂質と炭水化物と塩分が至高( ー`дー´)キリッ

 

で、これを単純に30倍すると・・・

1674kcal × 30 = 50,220kcal となります。

 

このカロリーを成人男性の1日摂取カロリーを2200kcalで割ると

50,220kcal ÷ 2200kcal/日 = 22.8日

 

ということでマクドナルド株500株でもらえる30セットの株主優待券で得られるカロリーは22.8日分となります!!

 

次に配当金分を計算します!!

 

②配当金は税引き後19,523円 これで得られるカロリーは?

500株もってると税引き後19,523円の配当金がもらえます(2025年3月、1株49円配当)。

で、この金額で買えるマクドナルド商品で得られるカロリーを計算していきたいと思います!

 

ちなみに、19,523円で米とかパスタを買えばカロリー的には多くなるんですが・・・それを計算しても面白くないというか・・・いやそんなこといったらマクドナルドだって栄養バランスとか考えたらry

 

で、で、なにを買うの?

 

という話なのですがマクドナルドの商品で最もカロリー/コストの高い商品レギュラー時間帯はマックチキンになります。ちなみに朝マックの場合はソーセージマフィンになります。よかった、マックシェイクMチョコとかじゃなくてw

引用:https://bestdeal-lab.com/entry/McDonalds

 

 

朝マック買えない店も多いので、今回はレギュラー時間帯のコスパキングであるマックチキンで計算します!

 

マックチキンのカロリー:398kcal

マックチキンの金額:190円

 

さっそく計算を行っていきます!

 

19,523円 ÷ 190円/個 ≒ 102個

 

102個のマックチキンから得られるカロリーは

102個 × 398kcal/個 = 40,596kcal となります。

 

このカロリーを成人男性の1日摂取カロリーを2200kcalで割ると

40,596kcal ÷ 2200kcal/日 = 18.5日

 

ということでマクドナルド株500株の配当金19,523円で得られるカロリーは40,596kcal約18.5日分の摂取カロリーを補えることになります!

 

合計すると90,816kcalとなり、41日分の摂取カロリーとなる!

では合計してみます。

30セットで得られるカロリー:50,220kcal

配当金19,523円で得られるカロリー:40,596kcal

合計:90,816kcal となります。

 

90,816kcal ÷ 2,200kcal/日 = 41.28日 となると。

 

 

え~結論としてマクドナルド株500株で約41日分のカロリー摂取できるということがわかりました!!

 

食費的に考えると3万円くらいは浮く計算になるでしょうか・・・w

 

 

どうでしょうか、マクドナルド株500株持ってると1ヶ月分くらいは食費浮くと考えればお得なような気もしてくるような来ないような・・・w

500株だと単純計算でマクドナルドのセット月に5回は食べ無いとイケないわけで、それってけっこうしんどいんですよねw(利用期限が半年なのです)

最寄り駅とか生活導線の上にないとかなりキツいです。300株18セットの消化でもしょーじきギリギリでしたもんw

 

ということで今回は以上です!

ではまた!!

 

--------------------以下広告--------------------

Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。

常備している水です。防災用としても!

節約の基本は健康から!!私の歯磨き粉のオススメは高いけどクリーンデンタルです

クリーンデンタル+リステリンの組み合わせでここ最近虫歯なし!!(事実)

↓↓私(部員X)のメイン証券会社はSBI証券!!米株ETFを日本から最安で買うにはSBI証券ですね。

--------------------ブログ村--------------------

ブログ村参加してます。クリックよろしくお願いいたします。

※クリックするとブログ村ランキングのリンクに飛ぶだけです。

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 30代サラリーマンへ   にほんブログ村 環境ブログへにほんブログ村 にほんブログ村

コメント