【202005】自分の資産にしめるGAFAM率を算出してみた

【202005】アセットアロケーション&GAFAM比率算出投資

どうも部員Xです。

昨日の日経新聞のニュースで「GAFAMの時価総額、東証1部超え 560兆円に 近づく社会インフラ化」という記事が出ておりました。

これはなかなかインパクトのある話ですよねぇ。。。

 

日本の東証全体の時価総額が、573兆円(2020.04.30時点)で、東証1部が554兆円・・・。東証1部上場銘柄数は2200社くらいあるんですけどね・・・。

あと、日本のGDPがだいたい5兆ドル(530兆円くらい)。。。

 

 

GAFAM5社で560兆円の時価総額・・・。

GAFAMすごすぎでしょコレw

 

ビジネス系YouTuberも取り上げてますね。

 

平成元年は、世界の時価総額ランキングトップ50に日本企業は32社あったんですけどねぇ・・・。今はトヨタだけですか。

昭和という「レガシー」を引きずった平成30年間の経済停滞を振り返る | 週刊ダイヤモンドの見どころ | 週刊ダイヤモンド
『週刊ダイヤモンド』2018年8月25日号の第一特集は「平成経済全史 さらばレガシー、その先へ」です。30年にわたった平成年間の変化を、豊富なデータや写真、イラストを用い、さまざまな角度から検証した保存版です。果たして30年間で日本は何が変わったのか、そして何が変わらなかったのか──。平成最後の夏に、振り返ってみました...

 

 

 

・・・まぁ日本はこの30年間成長してないですからねぇ・・・。そりゃそうなるわ。

 

さて、今回の記事は、私の資産に占める、GAFAMの比率・金額を出してみようと話です。前置き長くてすみません(そして、たぶん興味ない人多いと思いますけどw)。

 

どういう意図で算出したかと言うと、間接的にどれくらいGAFAMに投資しているのか知りたかったから!です。

GAFAMの個別株に投資していればそりゃ大儲けしているわけですが、私の投資方針はインデックス投資がメインですからね。実際、どの程度、GAFAM成長の恩恵をいただけているか知りたいともいえますね。

 

20200510時点のアセットアロケーション

まずはアセットアロケーションを整理しました。

20200510アセットアロケーション1

 

こんな感じです。

ちなみに、12月くらいは下記です。

アセットアロケーション20191221

 

12月よりトータルの資産評価額は300万円くらい落ちてますね。先進国株にSPYDが入っているので、先進国株の比率をかなり上げております。もともと、現金が多かったので、徐々に株式比率を高めていってます。

 

【税金の計算例あり】SPYDの配当金がキタ――(゚∀゚)――!!2020年 3月
2019年9月から積立を始めたSPYDの配当金が3/31に振り込まれていたので、報告したいと思います。新型コロナウイルスのショックに負けずに配当金を出してます。今後はわからないですけど。
【米株高配当ETF】SPYDの投資状況202004【備忘録的月1定期】
【2020年04月時点】SBI証券で米株高配当ETFのSPYDを定期積立投資しています。毎月の買付日に投資状況をまとめていき、それを報告していきます。

 

で、このアセットアロケーションの内の先進国インデックス投信の組入銘柄比率を調べて、どんくらいGAFAMが入っている算出しました。

 

自分の資産にGAFAMはどの程度含まれているのか!!

例にたわらノーロード 先進国株式の組入銘柄を見てみます。月間レポートを開きます。

 

俵先進国_組入銘柄

 

こんな感じで、日本除く先進国株式なのに、ほぼアメリカ株(68.37%)が締めてますね~。そしてGAFAMは上位(パッと見6銘柄だが、AlphabetはGoogleで、AとCの違いは議決権のあるなし。)にいますね。

 

で、自分の持っている資産(主に投信です)の月間レポートをみて、GAFAM比率を出してみました。

GAFAM比率

GAFAM比率1

 

こんな感じでした。金額的にはだいたい100万円分くらいのGAFAM株を持ってるってことになりました。総資産が3000万円くらいの評価額なので、1/30がGAFAMってことですね。

 

うーん、多いのか少ないのか、ぶっちゃけよくわからないw

 

MSCIコクサイ・インデックスは約70%がアメリカ株

さて、私は国際分散投資ということで、先進国株式のインデックスファンドを中心に投資しているわけですが、その中心となるベンチマークはMSCIコクサイ・インデックスです。このインデックスの国別の投資比率を見ると、約70%がアメリカ株です(さらにいうと、GAFAMで10%以上!!)。

 

・・・これ、国際分散になっているのでしょうか・・・?ww

 

って思っている人けっこう多いのでは。まぁでも時価総額加重平均ですので、アメリカ企業(というかアメリカ経済そのもの)がものすごく成長していて株価上げているのでそうなっちゃうんですけど。

こうなってくると、MSCIコクサイ・インデックスではなく、S&P500等のアメリカ株だけのインデックスをベンチマークにする投信やETFに直接投資したほうが良いのでは・・・?と思っちゃいますよね。

 

もともと、アメリカ以外の先進国株式はアメリカ株の影響を強く受けるわけで、だったらS&P500系でよくね???って思うのは普通の感情かなと。

 

 

そういう需要を予想していてなのかどうかはわかりませんが、SBI・バンガード・S&P500インデックス・ファンド三菱UFJ国際-eMAXIS Slim米国株式(S&P500)などのファンドがでてきているんでしょうね。

これらはアメリカ企業全体を買うようなものでし、1国だけへの投資なので投資効率が高く、ものすごく手数料が低い!!これはめっちゃ重要なんですよね。0.1%以下クラスですからね、信託報酬手数料が。

 

うーんコレに比べると、スゴロクの手数料がめっちゃ高く見える・・・。

信託報酬手数料0.748%、信託財産留保額0.15%・・・10年以上買ってきていて、今も大きな利益を出しているが・・・。今後も積立した方がいいのかなぁと一考。後発の低コストバランスファンド(三菱UFJ国際-eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)とかね)に乗り換えるのもありかなぁと一考。

 

話戻して、先進国株式インデックス系のファンドを積立てるか、それともアメリカ株全ツッパのS&P500系のファンドを積立てるか、それを今後考えていこうと思います。

 

 

今回は以上です。

ではまた!!

 

--------------------以下広告--------------------

Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。

常備している水です。防災用としても!

節約の基本は健康から!!私の歯磨き粉のオススメは高いけどクリーンデンタルです

クリーンデンタル+リステリンの組み合わせでここ最近虫歯なし!!(事実)

↓↓私(部員X)のメイン証券会社はSBI証券!!米株ETFを日本から最安で買うにはSBI証券ですね。

--------------------ブログ村--------------------

ブログ村参加してます。クリックよろしくお願いいたします。

※クリックするとブログ村ランキングのリンクに飛ぶだけです。

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 30代サラリーマンへ   にほんブログ村 環境ブログへにほんブログ村 にほんブログ村

コメント