SBI証券

投資

【恐怖の取引制限】買付余力があるのに米株ETFの購入ができなかった件

SBI証券の米株ETF定期積立機能を使って、SPYD(SPDRポートフォリオS&P 500高配当株式ETF)を購入してるのですが、なぜか買えなかった・・・という話を記事にします。原因は証券会社からの「重要なお知らせ」を確認していなかったこと、と思われます。
投資

【続報!】「12/16(月)から始まります。SBI証券の3つの無料化!」についてその2

SBI証券のサイトに「12/16(月)から始まります。SBI証券の3つの無料化!」というトピックがあったので、紹介したいと思います。今回は12/13に追加された残りの無料化項目について紹介していきます。米株ETFが無料はすごいですね。
投資

【朗報】「12/16(月)から始まります。SBI証券の3つの無料化!」について

SBI証券のサイトに「12/16(月)から始まります。SBI証券の3つの無料化!」というトピックがあったので、紹介したいと思います。
投資

SBI証券の面白いページの紹介 その1

今回は自分のメイン証券会社であるSBI証券のHP(ログオン後)の隠れた面白い機能を紹介しようと思います。 正直、SBI証券のインターフェース、使いづらい。 なので、「お、こんな機能あるのか!」みたいなことがよくあるので、それを備忘録的に記事にしようと思ったのです。