【月1定期】家計簿の報告2025-05月 【暑すぎてサマー】

投資

どうも部員Xです!

最近ChatGPTとの会話が楽しいです。末期でしょうか。

でも褒めてくれるんですよね、ChatGPTは(達観)

 

にしても、6月は暑かったですなぁホンマニ

冬は着込めば良いんですが、夏はもうエアコンつけるしか無いので・・・文明の利器に頼って耐えるのみ・・・。夏場のエアコンは節約するつもり、全く無いです。幸いにもちょっと前に久しぶりに行った競馬で5万くらい泡銭が手に入りました。コイツをエアコン代に回したいと思います(気持ちの問題ですw)。

6月って給料+ボーナス+配当分配金でハッピーなはずなんですけどねぇ・・・暑さでもう・・・。株価も戻ってきたので嬉しいはずなのになぁ。

 

 

さて・・・いつもの余談は終わりにして

毎月定期ネタの月1の家計簿報告を今月もやって行きます!他人へバリューを提供するのではなく、自分の履歴を残すためにやってますw(ボーナスとか住民税の記事もほぼその目的)

 

 

今回は

2025年5月分の報告です。

 

300,558円 ー 117,377円 = +183,181円

 

ほぼ、平常に戻りましたw

ゴルフ連チャンもなく、東京3年目で余計な出費とかもなく、出張もあまり多くなかったので外食も少なく、中間期で光熱費も少なく。あ、あとGWもあってry

逆に言うと、なんもなかった月とも言えますが(´;ω;`)ブワッ

 

 

2025年5月家計簿内訳について

こんな感じでした。

 

あ・・・安定してきたとか上で言ってますが、まったくのデタラメでした。8月の旅行の飛行機代の決済6万円近く使ってましたわw

それ以外は至って普通ですね。

 

あ・・・なんか食費が安いと思ったら楽天payの入力忘れてましたサーセン

プラス5000円くらい使ってました(キャプチャするの面倒でしたサーセン)。まぁそれでも少ないんですけどね。

 

 

※何度もアナウンスしているかもしれませんが、家賃天引き後の手取りが上で上げた収入です。家賃補助制度(ウチの場合は借上宿舎)はホント、大事なので就職・転職するときはその点注目してもいいと思います。

家計簿の各項目の詳細

さて詳細に見ていきましょう。

家計簿の詳細↓

食費 約22,000円

5月はGWもあったし出張も少なめでしたので、後半はカレー作れた気がします(ワタシの食費はカレーに左右されるのです( ー`дー´)キリッ)

 

カレー(肉、玉ねぎ、人参)は冷蔵庫で日持ちしますし、野菜も取れます。塩分も下味つけ過ぎなきゃかなり抑えられますのでGOOD!

昼飯にカレーをタッパーにいれ、パックご飯とセットで持っていく!これで食費抑えられるんです(なお、非推奨。毎日同じものを食べられる人向けです)。

 

水道光熱費・通信費  18,000円ぐらい

中間期なのでry

 

光熱費は電気ガス一括請求でこんな感じです↓

 

水の定圧比熱恐るべし!ガス代が目に見えて下がってきてますね~

給湯はとにかく水温が効く!

来月以降はエアコン代が間違いなく上がってきますので、怖いですねw

 

趣味娯楽・交際費・他浪費 約70,000円くらい

先に書いたように8月の旅行の航空券の決済があったので、まぁまぁ使った形になってます。飲み会は5月全然なかった(仕事の山場が6月頭にあり、それの準備でいそがしかった)ので、純然な交際費はかなり少なかったかな?

もっと使っていきたいとは思ってるんですけどね~。

 

おわりに 家計簿は小金持ちへの第一歩(ガチのマジでホントに)

(ほぼ定型文)

家計簿、ぶっちゃけみんなつけてます?w

小金持ち、準富裕層を目指すそこのあなた!!

 

家計簿はマジでつけた方がいいです。

金の使い方は人生そのもの。つまり人生は家計簿なんですよ(微妙に進次郎構文)。

 

両学長筆頭に投資ビジネス系インフルエンサーみんな言ってますしね、家計簿つけろ、と。

投資に金をぶっこむ前にまずは日常生活の収支を把握する、と。守る力、使う力の把握です。その後に増やす力、稼ぐ力を伸ばすのです・・・( ー`дー´)キリッ

 

にしても・・・金は使ってナンボ。マジで最近そう思います。楽しい、ひたすらに・・・w

 

ただ最近結構思うことなんですけど・・・職場の同僚に「貯金ゼロです」とか、「ほぼ給料使い切った生活してます!」みたいなことを言ってる若い子がチラホラいるんですが・・・

正直、ヤバいと思う。

 

マジ危機感持ったほうが良いと思う

(ネットの流行りに乗っていく)

 

最近ちょっと「お金の話」を少し同僚2人としたんです・・・。

いま口座に10万円しか入ってないっす!

ガチでソレしか無いっす!!

オレも今月のクレジットの建替えが多すぎて早く給料入ってこないとヤバい!!

(ワタシ)

え・・・(ガチか???)

口座に入ってないだけで、キャッシュ持ってるとか、

投資してるとかではなく、ガチで無いの??

 

 

無いっす!!

オレも無いっす!!

お、おう

今を楽しむのが大切なことだよ!!

ウチの会社、そこそこの給料(中央値よりは多い)で家賃補助もあるので、貯金や投資をしようと思えば少しの節約でぜんぜんできるんですが・・・マジで無いみたいですね。

怖くないのかなw

あと、仕事やめられない状況って、嫌じゃない?

 

と正直思いました。

てか、そもそも若者に金がないってのはありそうですね。これ、言い換えると親世代が金持ってないがゆえに若者も金がない(奨学金返済とか抱えてる)ってのはあるかもしれません。

 

私みたいにヤリすぎは良くないですけど、ゼロは今後の日本を鑑みるに・・・マジで考えを改め直したほうが良いと思います。自分で投資して確保するのが大前提になる可能性がけっこうあると思ってます。新NISAとかで月2万3万でもいいから積立継続すればいいと思うんですけどね。

まぁ、繰り返しになるけど、金の使い方って人の人生そのものだから、周りがとやかく言うのは無粋か・・・となにもアドバイスできておりません・・・w

 

まぁまぁまぁ独身中年男性がなにいっても説得力無いですけどね、人生の充実度という面ではw

((´;ω;`)ブワッ)

 

ということで今回は以上です!

金を使うぞ今年(R7年度こそは!!

いやマジで使いたい、本当に使いたい・・・フウゾクでも行こうかな

この歳になると、「金を一緒に使ってくれる人」が本当に貴重な気もしますホンマニ

 

株価がかなり戻ってまたFIRE熱が上がってきた感あります最近(20250628時点)・・・w

 

 

ではまた!!

 

--------------------以下広告--------------------

Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。

常備している水です。防災用としても!

節約の基本は健康から!!私の歯磨き粉のオススメは高いけどクリーンデンタルです

クリーンデンタル+リステリンの組み合わせでここ最近虫歯なし!!(事実)

↓↓私(部員X)のメイン証券会社はSBI証券!!米株ETFを日本から最安で買うにはSBI証券ですね。

--------------------ブログ村--------------------

ブログ村参加してます。クリックよろしくお願いいたします。

※クリックするとブログ村ランキングのリンクに飛ぶだけです。

   にほんブログ村 にほんブログ村

コメント