どうも部員Xです。
4、5日は有給休暇を取得したので、明日から新年初出勤でございます。当たり前なんですが、仕事行きたくはないですねw仕事は嫌いではないんですけど、好きでは全然ないですw
2021年の目標を立てようと思ったのですが、まぁ立ててもすぐ忘れちゃうので、特に立てないことにします。強いて言えば、「健康第一、風邪をひかない、怪我をしない」ってことを目標にします。投資関係の目標とか、このブログで収益を・・・とかの目標は立てませんw自然体で行きます。
でも、投資方針は一応立てます(ブログのネタになるものはなんでもやっていく)。
といっても、まぁ面白い内容は全然ないんですけどね、いつも言ってることを繰り返すだけなので。
2021年の投資方針は
①先進国株インデックスファンド(投資信託)の定期積立(とくに理由はないけど毎日積立)
→特定口座、たわらノーロード先進国株インデックスファンド
→月あたりだいたい17万円くらい
②新興国株インデックスファンド(投資信託)の定期積立(とくに理由はないけど毎週積立)
→特定口座、たわらノーロード新興国株インデックスファンド
→月あたりだいたい1万円くらい
③先進国株インデックスファンド(投資信託)の定期積立
→iDeCo、ニッセイ外国株
→月MAXの23,000円
④アメリカ株高配当ETFの定期積立
→普通NISA口座、SPYD・VYMなど
→月あたり10万円(金額指定なので、端数は結構出る)でNISA枠MAXの120万円
⑤米国株式インデックスファンド(投資信託)の定期積立
→特定口座(楽天証券)、slim全米(S&P500)、楽天カード上限+楽天ポイント投資
→月あたり5万円(楽天カードで買えるMAXが5万円)、楽天ポイント500ポイントくらい積立で使う予定で。SPU対象。
こんな感じです。え~全然面白みないんですけどね。毎度言っている、コツコツ低コストインデックスファンドを積み立てているだけです。
アメリカではなく先進国株にしている理由
アメリカ一択主義も全然有りだと思うんですが、地域分散という意味で先進国株(日本除く)にしております。ぶっちゃけ、先進国株(MSCIコクサイ・インデックス)は70%くらいがアメリカ株で構成されてますので、地域分散が効いてない(全世界株とかの方がちゃんと分散効いてる)とも言えるんですが、まぁ細かいところは気にしません。
もっとぶっちゃけるとですね、当時はslim全米とか、SBI・VOOとかの低コストなアメリカ株インデックスファンドがなかったんですよねw たわらノーロード先進国株が当時最安で最適だったので。その後、上記のようなファンドがどんどん出てきたわけですが、乗り換えるほどの差もないかなと判断しました。
iDeCoで積立投資しているニッセイ外国株インデックスファンドについては・・・SBIのiDeCoオリジナプランでコストの安い先進国株インデックスファンドがコレくらいしかなかったんですよね・・・w
てか、自分がiDeCo始めたすぐあとに同じSBIからセレクトプランという物が出てきて・・・ソッチのほうが魅力的なファンドがすごく多いんだよなぁ。。。同じSBIなのに移管するのに費用かかるらしいし・・・ブツブツブツ
まぁ、アメリカ経済がなんらかの事件事故などで暴落、クラッシュしたら日本、欧州どころか新興国経済も深刻な打撃を受けることは間違いないんですが(グローバル経済なので)、それでもアメリカ全ツッパよりかはリスクが低い、そう思っております。
一応、S&P500とTOK(MSCIコクサイ・インデックスのETF)の比較は下記画像。
見てのとおり、ほぼ変わりません。
slimとたわらの経費率の差はほんの少しありますが、まぁこれも無視できるレベルですので。
ってことで、先進国株インデックスファンドを積立しています、と。
楽天カードでの積立投資を本格的に始めます
去年まで楽天SPUのために少額の積立投資をしていたんですが、今年は楽天ゴールドカードに変えたということもあり(SPUには関係ないですけど)、楽天カードで積立投資できるMAX金額である5万円を楽天証券の特定口座で積立投資していきます。
こっちはslim全米株式(S&P500)を積立していきます。
楽天カードによる積立投資は私みたいな節約系清貧投資家にとっては当然のようにやっていることですからね、私も本格的にやっていくと。楽天経済圏にどっぷり浸かりますので( ー`дー´)キリッ
これで500ポイント貰えますからね。
おわりに
さて、投資方針!!って記事だったんですが、方針らしい方針は全然書きませんでしたw
まぁ、あんま考えてもしょうがないんですよね、ベター中のベターな選択、すなわちベストな選択が低コストインデックスファンドの定期積立を愚直にコツコツ淡々にやっていく・・・これなので、面白みは全然ないんです。むしろ、それでいいと思いますw
私は上記の投資方法で、ある程度の資産をすでに築けてます。なので、最近はキャッシュフローを多様化するという目的で、アメリカ高配当ETFの積立も始めているわけです。上記投資方法があまりにつまらなすぎる・・・ってのは正直ありますwなので、彩りという意味で高配当ETFをアセットにいれると。
ということで今回は以上です。
ではまた!
--------------------以下広告--------------------
Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。常備している水です。防災用としても!
節約の基本は健康から!!私の歯磨き粉のオススメは高いけどクリーンデンタルです
クリーンデンタル+リステリンの組み合わせでここ最近虫歯なし!!(事実)
↓↓私(部員X)のメイン証券会社はSBI証券!!米株ETFを日本から最安で買うにはSBI証券ですね。
--------------------ブログ村--------------------
ブログ村参加してます。クリックよろしくお願いいたします。
※クリックするとブログ村ランキングのリンクに飛ぶだけです。
にほんブログ村 にほんブログ村
コメント